ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

OSSのサポートとは

2013-12-01 11:11:11 | プログラミング

Asakusa Frameworkのアドベントカレンダーの1日目を書いてて、ついでにOSS(オープンソースソフトウェア)について書きたくなったのでw

OSSの厳密な定義は知らないんだけど^^;、「ソースが公開されているソフトウェア」という事だと思う。
したがって、そのソフトウェアが無料で使えるかどうかとは直接は関係ない。(無料で使えるOSSの方が多いと思うけど)

ソースが公開されているので、何か問題があったらソースを自分で調べることが出来る。
場合によっては自分用に改造することも出来る。
というのがOSSだと思う。

そして、自分でそういう事が出来ない人は、他の人に頼んでやってもらうしかない。
他の人に頼んだら報酬を支払うのも当然。(特に仕事なら)
「OSSのサポート」というのは、「あなたが出来ないこと(対象ソフトウェアの調査改修等)を引き受けますよ」という商売なので、有償なのはおかしいことではない。(対象ソフトウェア自体が無料であっても) 

ちょっと前に、絵描きに絵を頼む際の支払いとか自治体が何かを無償で募集するとかコンピューターの修理をタダで引き受けてはいけないとかの話が話題にあがっていたけれど、自分が出来ないことを他人にやってもらって正当な報酬を出さないのは、やっぱりおかしいよね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Asakusa Frameworkとは

2013-12-01 10:22:06 | PG(分散処理)

Asakusa Framework Advent Calendar 2013の1日目です。
最終日には豪華プレゼントもあるよ!(嘘)


Asakusa Frameworkのアドベントカレンダーは初めて(去年も一昨年も無かった、つまり宇宙開闢以来初)なので、最初は「Asakusa Frameworkとは?」について書いておきたいと思います。

Asakusa Frameworkは、バッチアプリケーションを開発・実行する為のフレームワークです。

(レコード数やデータの種類が)大量のデータを入力とし、複数マシンで分散して処理するバッチアプリケーションをターゲットとしています。
OSS(オープンソースソフトウェア)です。

  • 開発にはAsakusa DSLというバッチアプリケーション記述用の言語を使う。
    • Javaをホスト言語とするDSLなので、文法としてはJavaを知っていれば問題ない。
  • 実行基盤として(現状では)Hadoopを使う。
    • Asakusa DSLで記述したソースをコンパイルするとHadoopのMapReduceプログラムが生成される。
    • 将来Hadoopより良い実行基盤が現れたら、それもサポートされる可能性がある。そのときには、基本的には既存のAsakusaプログラムをリコンパイルするだけで移行できるよう考慮されるんじゃないかと思う。 

特徴はもっと色々あるので、詳しくは検索してみて下さい(笑)


ちなみに、検索したときに引っかかりそうな事を書いておきますと。

個人的にはAsakusa FrameworkをAsakusaFWと略すことが多いですが、これは公式な略し方ではないです^^; 「asakusafw」はURLの一部などに使われていますが、略すときはたいてい「Asakusa」になっています。
が、検索キーワードが「Asakusa」だと地名の浅草が出てきそうな気がするので、個人的にはAsakusaFWを使っています。

AsakusaFWが最初にお披露目されたのはAshigelコンパイラの勉強会(2011-02-25)だと思います。
(AsakusaFWを実際に作っているのはashigeruさんなので、AsakusaFWのコンパイラーはAshigelコンパイラという名前らしいです(笑) 最近は「ashigelコンパイラ」という言葉は見かけませんね。なんだか懐かしいw

(そういえば、2011-03-11に大地震があって大変でしたね…) 

実際に公開された(AsakusaFWがダウンロードできるようになった)のは2011-03-31です。
ニュースサイト等にリリース情報が出されています。
当時はAsakusaFWはウルシステムズという会社が開発していたので記事にはウルシステムズの名前が出ていますが、現在はノーチラス・テクノロジーズ(2011-10-03設立)が開発しています。
ちなみに、ノーチラス・テクノロジーズ設立時にニュースサイトによっては「Hadoop専業」みたいな書かれ方をしていましたが、別にHadoop専業ではないです。
詳しいことを知りたかったらokachimachiorzさんに聞いてみて下さい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする