よしーの世界

好きな神社仏閣巡り、音楽、本、アートイベント情報を中心にアップします。

初夏の三島散策part3 ~三嶋大社~

2022-06-05 08:03:08 | 日記
三島旅行2日目は朝から快晴で陽射しが強い!なるべく日陰を歩くようにしましたが、この日だけで日焼け

しそう。



三島に来れば、当然三嶋大社に赴きます。石造りの立派な鳥居がすっくと立っています。



鳥居を潜って参道に歩を進めます。朝から参拝の方が多い!樹々に囲まれた参道は日陰になっていて本当に

涼し~い。前にはインド系の方が3人と地元の方も歩いていてインターナショナル。



神池を眺めながら歩いていくと、程なく総門にたどり着きます。しめ縄がなかなか見られない大きさで迫力

があります。



神門の屋根も見事。身が引き締まりますね。



舞殿です。三嶋大社は創建の時期が不明ながら奈良・平安の古書にも記録があったそうなので、様々な舞が

奉納されたことでしょう。



本殿は歴史を感じさせる佇まいで青空に映えます。参拝の列はありませんが、お一人お一人熱心にお参りし

ている姿が見受けられます。伊豆に流された源頼朝が源氏再興を祈願したとありますので、頼朝旗揚げ成功

で三嶋大明神の名が世に広まったことでしょう。HPを見ると年間行事がかなりありますので、地元の方、

観光の方も沢山楽しめる事と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする