枕草子の枕

気になる出来事

怖くて近寄れない・・・

2014年11月29日 | 日記
      

オカメインコのしゅうちゃんにこんなの買ってあげた。

雛から成鳥に変わるとき、自力で餌をなかなかついばめなかった。

撒き餌したり、この粟の穂をあげると自力で食べる事を覚えるって事で

あげたら、幼鳥の時は喜んでついばんだのに

今あげたら、怖がちゃって近寄りもしないどころか、ギャーってパニック??

        


ブロッコリーやら、お豆腐やら、食卓にあがるものは、何でも食べちゃうのに

変なの。

ちなみに、この手のインコが好むリンゴやバナナ・ひまわりの種なども一切食さない。




関係ないけど、先日、草月流の生け花展に云った際、この粟の穂と同類のアマランサスが

生け花に使われていた。

家で飾ったら、しゅうちゃんにすぐに食べられちゃうだろうな~って思ったんだけど・・・

怖いんだ・・・




リンゴのケーキ

2014年11月29日 | グルメ・食べ歩き・クッキング

リンゴと洋梨がたくさんあるから、ケーキにしちゃおって

まずはリンゴを少し煮ておいて、次に小麦粉を用意。

あと、バターを冷蔵庫から出して室温に戻し・・・・・・・


って、バターがほんのひとかけらしか残ってない。

家のすぐ前のスーパーに行くも、バターは一つもない。


翌日、仕事帰り途中下車して、デパ地下やターミナル駅ビルでバターを探すも

やっぱりない。

更に翌日、ちょっと遠出して、大きなショッピングセンターでやっとやっと見つける。

お一人さま一個までです。

牛乳や生クリームはあるのに、なんでバターだけ不足?

生乳がないんだとかニュースで云っていたけど、牛乳・生クリームを優先させてるのかな??




見た目美しいお店で売ってるようなケーキは作れない。

綺麗じゃないけど、とっても美味しくできました。

お酒・カルバドス(リンゴの蒸留酒)を使いたかったけどないから、

ずっと残ってるキルシュ(さくらんぼの蒸留酒)をいれてみた。

リンゴとシナモンは相性抜群だけど、さくらんぼ(キルシュ)とシナモンだって合わなくない。


私、シナモン大好き!! 幽霊が見えちゃうかも!?
(三谷幸喜監督の「ステキな金縛り」見た人なら分かってくれるよね?)



シナモンキライのツレ、「おいしい」って云って食べていたから

キルシュでシナモンの香りが和らいだかな。











                       





乗っけたのはリンゴと洋梨、ハーフハーフ。



以下、農林水産省のホームページより

1.なぜバターが不足しているのですか。

1. 昨年(平成25年)の猛暑の影響で乳牛に乳房炎等が多く発生したことや、酪農家の離農等で乳牛頭数が減少していることなどにより、生乳(=搾ったままの牛の乳)の生産量が減少したため、バターの生産が減少し在庫量が大きく減少しました。

バターの在庫量が低下してきたため、乳業メーカー等は、安定的な供給を続けられるような出荷量に抑制していること等から、店頭のバターが品薄になっているものと考えられます。





2.牛乳が不足していないのに、なぜバターが不足するのですか。


2. 生乳は、非常に腐敗しやすいため、まず最も生鮮性が求められる牛乳や生クリームなどに加工され、最後に保存性の高いバターや脱脂粉乳に加工されています。バターや脱脂粉乳は、生乳が多く生産される時は在庫として積み上げておき、生乳生産が不足する時は、バターや脱脂粉乳の生産を減らす替わりに在庫を放出するといった需給調整弁の機能を持っています。

このような生産構造となっているため、生乳生産量が減少してくると、バターの生産量が大きく減少することになります。