
今日もまた山奥に散歩に行ってきました。
天気がよかったので、本当に気持ちよかったです♪

セラピストにとって大事なことは心のゆとり。そして心を豊かにすること。
自然の中にいるとそれを満たすことができます。
春になったな~と感じるのは、道端にふきのとうやわらびを見かけた時です。
わらびの芽ってかわいいんですよね~。クルクルしてて。
あたりを見回すと、自然界のものって曲線を帯びているものが多いんですよね。
まっすぐ平らとか直角なものってまずないんですよね。
あるとしたら木の枝くらいかな?
逆に人間が作るものには○や□、△といったまっすぐで平らで形がそろっているものがほとんどです。ビルや階段、お金…。
生物として自然界に形を与えた人間は特別な存在なのかもしれません。
難しく考えすぎ?

角ばったもの、整列したものばかりをみていると、心も角ばってしまうのかなとも反面思ってしまいます。たまには自然の中に入ってふぞろいなものを見たり、凹凸のある山肌を歩いてみたり、一瞬一瞬変わる自然界の音を聞いてみたり、匂いをかいでみたり、風を感じたり… "同じ繰り返しがない" 自然の環境に身をおくことで、生物としての原点を取り戻し、ゆとりが生まれるのかもしれませんね。
でも山に行って「???!」と思うのは、時々ナゾの物体があることです

最近見かけたものは動物の大腿骨?人では一番太くて長い骨。多分人骨ではないと思うのですが…
なぜ道端に落ちとる~???
何の骨?誰が食べたのきゃ???
まぁいいです。それも自然界の営みです。
また何かナゾの物体をみつけたら報告しますね(笑)
天気がよかったので、本当に気持ちよかったです♪

セラピストにとって大事なことは心のゆとり。そして心を豊かにすること。
自然の中にいるとそれを満たすことができます。
春になったな~と感じるのは、道端にふきのとうやわらびを見かけた時です。
わらびの芽ってかわいいんですよね~。クルクルしてて。
あたりを見回すと、自然界のものって曲線を帯びているものが多いんですよね。
まっすぐ平らとか直角なものってまずないんですよね。
あるとしたら木の枝くらいかな?
逆に人間が作るものには○や□、△といったまっすぐで平らで形がそろっているものがほとんどです。ビルや階段、お金…。
生物として自然界に形を与えた人間は特別な存在なのかもしれません。
難しく考えすぎ?

角ばったもの、整列したものばかりをみていると、心も角ばってしまうのかなとも反面思ってしまいます。たまには自然の中に入ってふぞろいなものを見たり、凹凸のある山肌を歩いてみたり、一瞬一瞬変わる自然界の音を聞いてみたり、匂いをかいでみたり、風を感じたり… "同じ繰り返しがない" 自然の環境に身をおくことで、生物としての原点を取り戻し、ゆとりが生まれるのかもしれませんね。
でも山に行って「???!」と思うのは、時々ナゾの物体があることです

最近見かけたものは動物の大腿骨?人では一番太くて長い骨。多分人骨ではないと思うのですが…

なぜ道端に落ちとる~???
何の骨?誰が食べたのきゃ???
まぁいいです。それも自然界の営みです。
また何かナゾの物体をみつけたら報告しますね(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます