福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

相撲大会

2020年03月13日 | Weblog

2010年記事

 

暑い日が続きます。普通は夏バテして食欲が無いのが

当たり前なのでしょうが

食欲旺盛っちゅんだから、困ったものです。

昔、仕事が暇な時に、

弁当をバクバク食っていたら 父に

「仕事が無い時はバクバク食うもんじゃ無い 少し控えよ!」

と一喝された事がありましたがマタマタ、メタボじじいに

戻っちゃいました。

数ヶ月前のダイエット成功も無駄になっちまいました

他人はこれをリバウンドと称するのでしょうが

叔父に聞いた話、

うちの親戚筋、曽祖父の時代に相撲がメッポウ強い人が

居たらしいのです 

叔父:「あの時代に相撲取りになっておったら横綱間違いなし

だったろうな」

 私:「良いとこは似ずに 要らんとこだけ遺伝するもんだ!」

叔父:「???」

 私:「俺の腹の出っ張りは、その人の遺伝でしょう?」

叔父:「お前のは、唯の食いすぎだ!」

ところで 明日はうちの息子、毎年恒例の相撲大会・・・

去年は個人の部2回戦迄 勝っていたのに審判の方の

判断ミスで

負けちゃいました。

同じ地区の方:「貴方の息子さん 勝っていたのにっ!

抗議したらっ!?」

 私:「いやいや いいんですよ」


負けを納得していない息子に言いました。

 私:「くやしいか?」

息子:「俺が勝っていたのにっ!」

 私:「俺も、偉そうな事は言えんが、勝ち負けが

    ハッキリしない相撲だったなァ

    僅差で勝っても嬉しくなかろう?
   
    残念だが、相手の地区は噂によると 毎日、

    朝練してたんだろう?           
    

    ここは、神社だから相撲の神様が相手にご褒美を

    くれたのかもな・・・

    お前達の練習量は少なかったんだろう?」

息子:「・・・・」

 私:「努力した人間には、適わない。だから、

    審判は公平だったのかもな・・・」

息子:「わかった・・・・」

毎年、相撲が終わると、担当の組長さんの計らいで、

メダルが渡される。

この方の少年育成は素晴らしく、

地域から中々の人物が育っているみたいだ。

因みに この年の広報の表紙を、息子の取り組みが飾った。

歯を食いしばって 取っ組み合っている 息子の表情

凄くいい写真だ・・・

PS 今年は団体戦の参加人数が足りないそうです 残念・・・


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (たにむらこうせつ)
2016-10-13 11:10:48
今もメタボですか?
気をつけて下さいね!
成人病の原因になりますよ。
食は腹7分位が良いと想います。
返信する
コメントありがとうございます (カワムラ)
2016-10-13 12:15:47
こうせつさん、こりゃもう 体質ですな。前を向いていると 唯のガッチリ男なのですが
横を向くと「メタボマン!」です。西洋人のコルセットに習って妊婦用の腹帯を試してみましたが駄目・・・腹筋を何百回やっても駄目・・・九州男子はラーメンの替え玉は5杯、汁は全部飲み干しますからね・・・
返信する
Unknown (B 母)
2016-10-13 19:47:20
その通り、わずかな差で勝っても嬉しくないですよね。土俵外にぶん投げるくらいが気持ちいいですね。相撲といえばウルフ亡くなって残念です。ウルフが出てた頃はNHK 観てたけど今は観ません。受信料集金人とケンカしてしまって…。
返信する
コメントありがとうございます (カワムラ)
2016-10-13 20:44:45
勝負の世界は厳しいです、何しろ相手がいる事ですから そう簡単にはいかない。ウルフと言えば アノ時代は輝いていましたよね・・・私は世の恩恵には与りませんでしたが、希望がありましたよ。
返信する
Unknown (ビオラ)
2020-03-13 09:06:55
今日は~

2010年・・・、10年前の記事なのですね~、懐かしいでしょうね~

さすが父ですね~、息子さんに、
↓↓
努力した人間には、適わない。だから、
    審判は公平だったのかもな・・・
↑↑
こんな事が言えるなんて、素晴らしいですわ~

・・・、ちくわの食べ過ぎだか、メタボだか知りませんが(笑)、
カワムラ様~、
さすがだな~と思わされた、素敵な記事の発信を~、どうもありがとうございました~
返信する

コメントを投稿