福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

摩訶不思議すぎる 世の中

2025年02月20日 | Weblog

政治と宗教の話はタブーだという・・・・

そう言う雰囲気を作って 民主主義を破壊してきた結果

このような ま~っ黒な 世の中になっちまった。

因果ってのは 厳しい・・・

まんまと 悪の理的行為に乗っかっちまった。

 

とアル人々は言う・・・何故に一揆を起こさないのか?と・・・

 

今、この摩訶不思議な連立政権は 最悪の支持率だが

皆が解散を願って選挙をしたとしても 政権交代は出来ないだろう・・・

何故って? そりゃ~ 支持する人達が一定に居て

投票所に行かない人々が大勢居るから・・・

 

社会・生活のルールが政治で決められている事を理解していない人が

大勢いるのが不思議だ・・・折角の参政権をドブに捨てちまっている。

 

とアル、カルト団体は 選挙当日 有権者が投票場に行かぬように

雨ごいをする・・・この30年間 必勝祈願が毎回繰り返されている・・・

いわば この方達が 現政権を支えて来たと言ってよいだろう・・・

そのおかげで 日本はしぼみ 未来人は希望が無くなり 少子化となり 

隣国は前より豊かになって 世界制覇等と言っているwwww

 

誰が一体 得をしたと言うのだ・・・

結局、ピラミッドの一角 一部の階級の人達が 弱者の上に君臨している構図は

一生変わらないのではなかろうか・・・

案外 これが 俗にいう「自然の法則」ってやつなのかも知れないwwww

 

それに 立ち向かおうとした 日蓮上人は立派だが 彼ら(黒い支配者)にとって

タブーなはずの存在に カッコー鳥のように 入り込み 正当なヒナを巣から追い落として

権力の果実を 旨そうに喰い続けているような気がする。

 

兎に角 国民が貧困になるような 政治家を選んだ選挙区の有権者の民度が批判されねば

いつまで経っても この構図は変わらんだろう・・・

(あ!これは 絶対に口にしちゃ~いかん タブーな話なんだけど 誰かが言わねば・・・)

 

ps な~んか ぬる暖かい日々は有難いのだが どんよりとした 曇り空が続きますな・・・

   ま~ったく 気が晴れない・・・スカッと晴れてくれれば良いのに 私ャ~晴れ男なんでwwww


令和7年2月追記・・・

寒いですな・・・・ここ三十年で 珍しく 寒いんぢゃ~ないですか?
今年の冬は 厳しいが冬らしくなったのかも・・・・

政治がまともに近づけば 天の異常は戻りつつあるのかも知れませんな
カルト滅して 明るい世の中・・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくらもち)
2024-02-20 08:58:53
そうなんですよね、一定の有権者がカネで繫がって票の取りまとめをしている以上、今の構図は変わらないでしょうね。
それにしても、昨日ブログに掲載した自民党の選挙ポスター(?)サイコーですね(笑)。考えた人に脱帽です。私もばら撒こうと思います!
返信する
さくらもち様 (Unknown)
2024-02-20 16:52:45
さくらもち様 あのポスター爆笑しました
見事に風刺していますねwwww

結局 権力に居座るだけの連中って
スローガンと真逆になってしまう

本当に因果なもんですねwww
返信する
Unknown (ぐふ)
2025-02-20 10:45:16
もう、つつましい日本の優秀な頭脳や人格のトップ層、そのことがわかる人は、生息滅んでしまったみたい。
結果、逆バージョン経済格差はひどくなっています。
今年になるまでに、無残にかつての「夢の跡」も残らなくなってきてました。

役者と化した目に見える人と執務は違うので、政治内容からも そんな一端がわかりますよね。
(私は凡庸程度の人間ですが、わりと意識して人のことを評価する目は養ってきたのです)
と、まだ、自分のブログにも書いていないことを書きました
よろしくお願いします😅
返信する
ぐふ様 (Unknown)
2025-02-20 20:25:45
コメント有難うございます

人間の価値感が変わってきたのでしょうね
ぇ~ 大勢の人達は 金持ちになるのが
勝利者としての条件になっちまったので

ま~ それだけ 金に満たされぬ世の中に
なっちまったって事ですな
返信する
カワムラ様 (ぐふ)
2025-02-21 01:04:52
ほんとに、そのようです。
私のように先のための節約貯蓄備えで生きてきて経済学基本もかじり、それら根本的台無しにやられてきている最前線だと、とらえ方が一般個人とは大きく違ってしまってるかも。
とは言え?だからこそ? お金の足りない心もとなさも、よくわかります。
こんなになるまで語ることもできない状況がまた…
経済の優先順位は
・日銀の憲法機能 建て直し
・1980年頃に始まった新税と新税率とっぱらい
(政府に やっと要求したことの中にも入れてます)
半世紀も放置されて、現役には 新 という感覚も無いみたいで 😣

書かせていただき、有難う御座います
返信する

コメントを投稿