週刊☆彡星野村

星野村スタッフの新着情報や身近な話題をご紹介!!

星の温泉館「きらら」家族風呂へGO!

2009年06月23日 | 立寄りスポット

こんにちはぶるぅずです。
いよいよ本格的に梅雨に入りました。
星野村も毎日雨。。。これまでのお天気がウソのように雨が降っています。

雨になるとやはりなかなか観光や遊びには出ないもの。。。
屋外での活動はできませんし、車から出て濡れるのもいやですしね。
でも、ちょっとまった!!です。

星野村は今、緑がとても綺麗な季節。
そして、その緑が雨に濡れるとなんとも言えない、美しい情景に出会えることも。
また、星野村は山あいにあるので、霧が発生したりととても幻想的。

雨の日は人も少ないので、実はゆっくりお風呂に入ったりするのはもってこいなんです。
立寄り湯がある星の温泉館「きらら」には、
二つの立寄り家族風呂「宙の湯」「彩の湯」があります。
もちろん二つしかないので、土日・祝日などはなかなか空いていませんが、
平日や雨の日は、比較的空いていますので、入浴のチャンスもぐっと上がります。
自分へのちょっとしたご褒美に、ご夫婦・カップルで是非御利用下さい。

P6230051

まずは、フロントで鍵を借りて、いざ家族風呂へGO!!

P6230033

池の山荘のリニューアルに合わせてオープンしていますので、未だピッカピカ!
部屋中に木の香りが漂っています♪
そしていよいよお風呂へ。。。

P6230035

じゃじゃ~ん!こちらは「宙の湯」。もう一つの「彩の湯」もすぐ隣で、お部屋の構造はほぼ一緒。
浴槽の石貼りの色が違います。
ぶるぅずの艶姿も貼りたいところですが、自主規制。。。
家族でゆっくりと入れますよ~♪
P6230034

勿論ですが、脱衣所横にトイレもついています。
そして、入浴後はきららの「楽月の間」で、ゆっくり休憩して。
抹茶のソフトクリームもオススメです。

P6230047

どうですか?雨の日でもゆっくりと癒されそうでしょ?
茶の文化館で「しずく茶」でも飲んでさらに癒されるのもいいかも^^

これからしばらく雨の日が続くと思いますが、
雨が降っているときは、人が少ない!
ということで、是非ゆっくりと流れる時間を楽しんでください。

僕も今日は雨音でも聴きながら、久しぶりに一献頂きましょうかね♪
それではまた!ぶるぅずでした。

(ぶるぅず)

------星の温泉館「きらら」家族風呂インフォメーション------
 
 営業時間:11:00~19:00(最終受付:18:00)
 料   金:1,500円(50分)
 アメニティ:シャンプーリンス・ボディソープ・ドライヤー
 ※タオルは付いておりません。
-----------------------------------------------------------------------

ブログランキング投票☆ ↓↓↓読まれた方クリックご協力ください♪

              人気ブログランキングへ


星野村PRIn櫛田神社

2009年05月24日 | 立寄りスポット

こんにちはぶるぅずです。
櫛田神社出店PR新聞にも掲載されているようで好評です♪
昨日もたくさんの方々にお越し頂きました。
写真はちょっと人が少ないですが。(笑)

Pap_0226_2

櫛田神社さんのご厚意で開催される事となったこのイベント。
今後も継続して行えるようなイベントに成長させたいとのことです。
次行くときは、茶々一福持っていけたらいいな。

さあ~今日も今から福岡行きます♪
お時間ある方は遊びに来てくださいね~

(ぶるぅず)

☆ブログランキング投票☆ ↓↓↓読まれた方クリックご協力ください♪

              人気ブログランキングへ


星野村ドライブ♪

2009年04月09日 | 立寄りスポット

こんにちは。ぶるぅずです。
星野村へ来て、4月でちょうど一年となりました。
早いものです。あっという間の一年でしたが、とても充実した一年でもありました。
今年度も星野村の魅力をどんどん伝えて行きたいと思っています。
引き続き、週刊★星野村を宜しくお願いします♪

星野村一周年を記念して、という訳でもないですが、
家族でゆっくり星野村を回ったことが無かったので、
休日を利用して、家族で今まで行った事が無かった所へ行くことにしました。

まず向かったのは「平野不動尊」。
ココにはとても貴重なお不動様があるのです。
P4070008_2  P4070010

ここにあるように、室町時代に作られたと言われるお不動様。
数奇な運命を経て、星野村へ戻ってきたとのこと。

みたいですか?すごい迫力なんですよ。
僕も初めてここを訪れた時は、
こんな山奥にりっぱなお不動様があるのにびっくりしました。
P4070009どうですか?結構大きいんですよ。
間近で見ると結構な迫力です。
写真が上手ではないので映りがよくないですが、
かなり歴史を感じさせてくれます。

このお不動様は無くし物に御利益があるみたいですよ♪
探しているものがどうしても見つからない時は平野不動尊まで。

さ、ちょっと早いけどお昼です。お腹が空きました。P4070013
今日のお昼は、「鄙の厨房ひまわり」さん。
家族で行くのは初めてです。
とってもお天気がよかったので、お店の横にあるテラスで頂きました。
お野菜たっぷりのとってもヘルシーなランチです。

好きなおかずを3種選んで頂きます。追加は一品50円。
お外でゆっくり頂きました。本当にのどかな1日。

食事が終わったら「鄙の厨房ひまわり」から歩いて5分(もかからないかな。)
史跡である、「チンのウバ塚」へ。 P4070015P4070014

実はこの遺跡で出土した、「海獣葡萄鏡」は、
私の義母曰く、日本国外で作られた物はとても珍しいそうです。ハイ。

そして今日の旅の最後は、遺跡の近くにある「川崎製茶」さんへ。
こちらも私は時々行きますが、家族で行くのは初めてです。

ご主人にお出迎え頂きました。
P4070017 出して頂いた一杯のお茶。
実は特別なお茶なんです♪おいしかったな~。
やっぱり星野村はお茶でしめるに限りますね。
ご主人のお茶話に耳を傾けながら、ゆったりとした時間を過ごしました。

僅か半日でこれだけの体験ができました。
本当にのどかな1日。いい1日でした。
これから春本番でますます良い気候となります。

豊かな自然。旬の味覚。あったかい村の人のおもてなし。
色々と楽しめると思います。
皆さんも春の星野村へ、お越し下さい。

それではまた。ぶるぅずでした。
(ぶるぅず)


星の文化館 おみやげ

2007年10月12日 | 立寄りスポット

10月に入り、雨が降り、肌寒い日が続いています。
やっと秋らしくなりましたね。
先月末、西日本新聞で星の文化館の、アストロノミカル トイレットペーパー(ATP)P1020870が取材されました。
星の文化館でも売れ筋のこの商品は新聞掲載以来、さらに人気を高めています。
「お土産に手ごろな値段」
「おもしろいから」
「こんなのが欲しかった」
とお客様の声は様々。
このトイレットペーパーだけをお買い求めになる方、電話でまとめて注文される方もいて、一時期品切れ状態となってしまいました。

10月に入りTNC「ももち浜ストア」でも紹介されさらに人気は上がっています。Chocomaccha
星の文化館にお寄りの際は是非ひとつお土産にいかがでしょうか。
また、星野村のチョコレートも販売開始です。今年の抹茶は出来がいい?
星野村チョコレートのファンの方は
「今年のチョコは出来が違う!」
とお買い求めいただいています。

是非一度ご賞味あれ!

よっしー