週刊☆彡星野村

星野村スタッフの新着情報や身近な話題をご紹介!!

【手作りお正月】参加者からのうれしい記事です。

2012年12月27日 | キャンプ場情報

1999_406570546089278_1998748166_n
星の自然学校(ちくご子どもキャンパス)参加者のお父様からFacebook上でのうれしい記事です。

↓↓↓

ちくご子どもキャンパス「てづくりお正月」<wbr></wbr>(星のふるさと・池の山キャンプ場)”から持ち帰った手<wbr></wbr>作りの品々です。注連縄に、門松、竹を切り、藁を束ね、<wbr></wbr>飾り・彩りを考えて形を作る、お餅は初めて杵を振りまわ<wbr></wbr>し丸めて丸めて丸めて…。(スタッフの方々にかなり手伝<wbr></wbr>ってもらったと思いますが、)基本的にはすべて自分の考<wbr></wbr>えと意思で作ったとか…自慢げに話す言葉から現地での“<wbr></wbr>熱狂と興奮”が伝わってきます。

↑↑↑

とてもありがたいです。<m(__)m>感謝!

ブログ人 buy嵐楊

よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゛
★★ど~かど~か!!★★
人気ブログランキングへ
 ♪ワンクリックを!!♪


ベツレヘムの星と西空の大十字架

2012年12月27日 | 天文台日記

こんにちは、RAINYです。

今年も最後の月になりました。12月といえば日本では宗教にかかわらずクリスマスでしたね。
町にはここぞとばかり光があふれていましたす。

そんな宵にふと西空を見るとそこにはまるでクリスマスを祝うように大きな十字架が立っています。この十字架はみなさんが夏にお馴染みのはくちょう座です。

冬になりはくちょう座が沈む時間が早くなり、宵空に十字架が立っているように見えるんですね。

話しかわって、クリスマスツリーを飾るときに一番上に星を飾りますね。

これはキリストが生まれた時に東方の三人の賢者を導くように輝いたベツレヘムの星がモデルなんです。

この星の正体は昔から論争の的で、超新星じゃないか、惑星が集合したのではないか、惑星食ではないかとか。現れた時期についてもその時ではなく前後に現れたなんらかの天文現象が非常に印象的だったために聖書に書き加えられた。ついには創作ではないかと言う人までいます。

わたしたちも澄みきった冬の夜空を眺めながら二千年前の星空に思いを馳せるのもいいかもしれませんね。

★★ど~かど~か!!★★
人気ブログランキングへ


嵐楊です!星の自然学校報告です!

2012年12月24日 | キャンプ場情報

今日はクリスマスイブ!皆さんはいかがお過ごしですか?
12/22-23ちくご子どもキャンパスの【手作りお正月NO1】が行われました。
その後、Facebook上でご父兄から、とてもうれしいコメントをいただきましたので、ご紹介いたします。
243877_362916037138795_522624348_o先日、お気楽娘が参加した“ちくご子どもキャンパス「て<wbr></wbr>づくりお正月」”(星のふるさと・池の山キャンプ場)の<wbr></wbr>写真が星のふるさとのFBに掲載されました。

今回も盛り<wbr></wbr>だくさんの様ざまな体験と多くのお友達作りができたよう<wbr></wbr>で、(いつものことですが)帰り着くやいなや寝付くまで<wbr></wbr>、ず~~~と楽しかったことの“おしゃべり攻め”にあい<wbr></wbr>ました…(笑)

クリスマスケーキを作って、202307_362915897138809_1343242328_o
243926_362915780472154_262467739_o

ローストチ<wbr></wbr>キンを作って、

202307_362915897138809_1343242328_2カレーを作って、餅つきをやって、

注連縄<wbr></wbr>を作って、456620_362916803805385_2056037150_2

門松を作って、
705645_362917430471989_745708678_o
この盛りだくさんの内容を1泊<wbr></wbr>2日(午後集合の午後解散の24時間くらい)でやるのだ<wbr></wbr>からスタッフの方々の用意周到な準備があってからこそだ<wbr></wbr>と思います。
今年の2月に初めて参加してから今回で6回<wbr></wbr>目、毎回々いろいろな充実した体験をさせて貰えることを<wbr></wbr>とてもありがたく思っています。・・・・・・・
622603_362915987138800_337751796_o
・・・・・・・私にとって最高のクリスマスプレゼントでした。

ブログ人 buy嵐楊

よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゛
★★ど~かど~か!!★★
人気ブログランキングへ
 ♪ワンクリックを!!♪


またまた雪…そしてなぜかキノコ…

2012年12月23日 | 季節の話題

こんにちは、茶の文化館のga-ko☆です

今日は天気予報どおり寒くなりましたね。

星野村は時折雪が降っていまーす…

明日の朝は積もるかなぁ…

皆様三連休とクリスマスいかがお過ごしでしょうか?

ところで、今朝中庭の落ち葉拾いをしているとこんなものを発見
201212_004_2

なんだろ~???キレイに並んでるし!!

調べてみるとどうやら「ツチグリ」というキノコの一種らしい。





201212_006_2さらによーく見ると、丸いものの頂上に穴が…
丸いものを指でつつくとその穴からぱふって茶色い粉が出てきた…

おもしろい!!!

他のスタッフには「きもーっ!!!」と言われましたが…

2__2

こうやって置いておくとまるでクモみたいですよね~…















茶文ga-ko☆でした

Merry X'mas

よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゛
★★ど~かど~か!!★★
人気ブログランキングへ
 ♪ワンクリックを!!♪