近所に1周3キロくらいの池がある、ここは昨年整備してグルッとまわれるように散策ロを作った。最近人の多いところばかり散歩してるので人通りの少ないところを歩いてみることにする。山道いいなー、マイナスイオンが一杯(見えないけど・・・
小学校の頃から一人で山に入るのが好きだった、今考えると怖いけど小学1年生くらいの頃から一人で山道を3,4キロ歩くなんて事はごくごく普通のことだった。私の田舎は田んぼ有りの山ありの大きな川もある、
本当に田舎だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
おっと、ところで散歩の必須アイテムは携帯電話、これがないとイザってときに命を落としかねない、散歩しながらそのイザって時の会話の練習をしたりして歩く(気持ちに余裕が無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
だって、どんなときに何が起きるか本人ですら分からない、外歩くときは常に発作起きたら何をするかって考えながら歩いてる。
幸いなことに今のところ何もないで~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
小学校の頃から一人で山に入るのが好きだった、今考えると怖いけど小学1年生くらいの頃から一人で山道を3,4キロ歩くなんて事はごくごく普通のことだった。私の田舎は田んぼ有りの山ありの大きな川もある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
おっと、ところで散歩の必須アイテムは携帯電話、これがないとイザってときに命を落としかねない、散歩しながらそのイザって時の会話の練習をしたりして歩く(気持ちに余裕が無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
だって、どんなときに何が起きるか本人ですら分からない、外歩くときは常に発作起きたら何をするかって考えながら歩いてる。
幸いなことに今のところ何もないで~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)