今日は子供がやってる少年野球の練習・試合が珍しくなかったのでドライブ行ってきました。行き先は、松島です。
目的は里浜というところにある奥松島縄文村歴史資料館を見ようかと思ってね。
ここにある貝塚は国内有数の規模の貝塚で、厚い所では3m近くも貝殻が堆積している所もあったそうです。
表向きの目的は上記だけど、松島に行く私の一番の目的は別にあって、毎年買ってる牡蠣むき場にむきたての牡蠣を買いに行ったのですよ。基本的にスーパーでは買わないで、松島方面に行ったときに買ってます。
牡蠣の形・大きさが加工場ごとに違っており、いくつも回った上でここの小粒で実の締まった牡蠣を10年位前から買っています。


おじさんに、見ていけって誘われ、作業場に中にも入りました。ごらんのように小さな加工場です。
おばちゃんに、お食べと(正確には「食ってけ」)むきたての牡蠣をご馳走にもなりました。
今日はポン酢で頂き、明日は牡蠣鍋の予定です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰りに松島の展望台よってみたけど・・・チョー寒かった

家着いたら雪降ってきたし・・・

目的は里浜というところにある奥松島縄文村歴史資料館を見ようかと思ってね。
ここにある貝塚は国内有数の規模の貝塚で、厚い所では3m近くも貝殻が堆積している所もあったそうです。
表向きの目的は上記だけど、松島に行く私の一番の目的は別にあって、毎年買ってる牡蠣むき場にむきたての牡蠣を買いに行ったのですよ。基本的にスーパーでは買わないで、松島方面に行ったときに買ってます。
牡蠣の形・大きさが加工場ごとに違っており、いくつも回った上でここの小粒で実の締まった牡蠣を10年位前から買っています。


おじさんに、見ていけって誘われ、作業場に中にも入りました。ごらんのように小さな加工場です。
おばちゃんに、お食べと(正確には「食ってけ」)むきたての牡蠣をご馳走にもなりました。
今日はポン酢で頂き、明日は牡蠣鍋の予定です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰りに松島の展望台よってみたけど・・・チョー寒かった


家着いたら雪降ってきたし・・・

