若林区にある中華そば 東京屋行ってきました。
以前は「東龍本店」のあった所です。
現在の中華そば 東京屋は東龍と沖野にあった東京屋との共同?のようです。
東龍はもともと製麺屋さんだったので、麺の出来が昔から良い印象。
東龍は仙台では老舗ですが、多店舗経営に舵を切ってしまったので特徴が薄れ最近は行かなくなった店でした。
南小泉に用事が合ったので、久しぶりに入ってみました。
店の切り盛りは東龍さんがやっているようで着ているTシャツは東龍と背中に書いてあります。
私の食べたラーメンは看板メニューの
「東京そば」(東京=えどと読むそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/8057b43807ffc555badd01be7675d3b5.jpg)
節系の出汁のきいたスープに、細いストレート麺、スーパーにありそうな極太のメンマ、チャーシューは煮豚と鳥の2種類が各1枚。
煮卵1/2と海苔、長ネギとオーソドックスな節系の醤油ラーメンです。
よろしかったらポチッお願いします。
↓
![](http://ranking.s-ling.com/banner.gif)
以前は「東龍本店」のあった所です。
現在の中華そば 東京屋は東龍と沖野にあった東京屋との共同?のようです。
東龍はもともと製麺屋さんだったので、麺の出来が昔から良い印象。
東龍は仙台では老舗ですが、多店舗経営に舵を切ってしまったので特徴が薄れ最近は行かなくなった店でした。
南小泉に用事が合ったので、久しぶりに入ってみました。
店の切り盛りは東龍さんがやっているようで着ているTシャツは東龍と背中に書いてあります。
私の食べたラーメンは看板メニューの
「東京そば」(東京=えどと読むそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/8057b43807ffc555badd01be7675d3b5.jpg)
節系の出汁のきいたスープに、細いストレート麺、スーパーにありそうな極太のメンマ、チャーシューは煮豚と鳥の2種類が各1枚。
煮卵1/2と海苔、長ネギとオーソドックスな節系の醤油ラーメンです。
よろしかったらポチッお願いします。
↓
![](http://ranking.s-ling.com/banner.gif)