かぁさんと、陸上競技 高校新人選が利府町の「ひとぼれスタジアム」で行われており長男坊の走りを見に行くついで入ったラーメン店。
山勝角ふじ 利府店 (やましょうかどふじ)という珍しいネーミングのラーメン店
つけ麺の大勝軒 茨城が発祥のようです。
でも、大勝軒というより二郎系のラーメンかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/90367eb4678bc00c44689c4ea9404ce7.jpg)
食べたのは【ラーメンかつお】
濃厚なとんこつに鰹節の香りが立ってます。
普通盛だけどモヤシが半端でない!!
麺の3倍は入ってます。
天地返しも使えないほどにモヤシがぎっしり入ってます。
麺は極太のもので煮上がりに9分以上掛かるので了承願いますとの書置きがあります。
モヤシに苦戦しても伸びずに丼の底で伸びずに待っていてくれるでしょう。
(・_・;
ラーメンが付くと店員さんが野菜取る小丼お持ちしますか?
と聞いてくれるので迷わずお願いした方が良いです。
これ位の量ならなんとか食べられるけど、かぁさんの分までは余計だった。
かぁさんは【しおラーメン】にしたけど、野菜の量が同じ・・・
食べられないので私が手伝った。
たぶん、麺の5倍の野菜を食べたと思う。
当然の事ながら晩飯は食べなかった・・・。
(られなかった・・・)
よろしかったらポチッお願いします。
↓
![](http://ranking.s-ling.com/banner.gif)
山勝角ふじ 利府店 (やましょうかどふじ)という珍しいネーミングのラーメン店
つけ麺の大勝軒 茨城が発祥のようです。
でも、大勝軒というより二郎系のラーメンかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/90367eb4678bc00c44689c4ea9404ce7.jpg)
食べたのは【ラーメンかつお】
濃厚なとんこつに鰹節の香りが立ってます。
普通盛だけどモヤシが半端でない!!
麺の3倍は入ってます。
天地返しも使えないほどにモヤシがぎっしり入ってます。
麺は極太のもので煮上がりに9分以上掛かるので了承願いますとの書置きがあります。
モヤシに苦戦しても伸びずに丼の底で伸びずに待っていてくれるでしょう。
(・_・;
ラーメンが付くと店員さんが野菜取る小丼お持ちしますか?
と聞いてくれるので迷わずお願いした方が良いです。
これ位の量ならなんとか食べられるけど、かぁさんの分までは余計だった。
かぁさんは【しおラーメン】にしたけど、野菜の量が同じ・・・
食べられないので私が手伝った。
たぶん、麺の5倍の野菜を食べたと思う。
当然の事ながら晩飯は食べなかった・・・。
(られなかった・・・)
よろしかったらポチッお願いします。
↓
![](http://ranking.s-ling.com/banner.gif)
昨日は急きょビアガーデンに行く事になりました。
ちょ、ちょっと寒くね?
(゜゜;)エエッ
と思ったけど快諾してしまった。
行ったのは三越仙台店屋上のビアガーデン。
今期は5回目です、たぶん今シーズン最後(たぶん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/fbcdc939c4b4a76af739c8d5ef54770d.jpg)
付いたのは18:20分頃
結構空いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/da8d4d5c1065e97f397d2b6e92997fda.jpg)
ふと目に付いたのがこの広告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/428d7647852b0c7e8076c1680a1d1b15.jpg)
なんだ、18:30までなら2,500円
これにしようって私が言ったけど
「ばか語るな」って一蹴された
スタートが18:20だから5杯は飲めると思うけどね。
と、言うわけで通常の3,500円にした。
いざ着席すると、2,500円コース目指してくる一人で黙々と飲み食いしている人が何人かいた。
17:30頃に入れば十分に飲み食いできる。
1時間もすると混み出してきて雰囲気も盛り上がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/3c580f5c02f3b1fcbe9cf34d2f6c8666.jpg)
2時間十分に満喫し解散。
2次会に行こうという流れになっていつものスナック行ったけどまだ開いていなかった・・・。
なんと21時開店と今日はじめて知った!
開店30分前と言うのに鍵が掛かっていた・・・。
やむなく解散(平日だしね
一人4キロ歩いて帰宅の途中に「田蛇」はある。
いつもココ通るのは午前様でしまってる。
前を通ったらお腹が苦しいけどフラっと入ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/b7ce3effbb5519250d8ae41f01469d32.jpg)
ラーメン一萬屋2号店「田蛇」
仙台最強こってりラーメンの看板がまぶしく輝いている(気がする
食べたラーメンは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/e6dae3005cd3a7f7230c8c7411eb53db.jpg)
最強こってりラーメン
仙台最強こってりという触れ込みはだてでは無いです。
どろっとしたスープは圧巻です。
でも、このラーメン店の系列店の初期のこってりラーメンも良かった。
泉のびっくりドンキー隣にあった時代(もう30年にもなるか)
に出していた「こってりラーメン」はもっと濃厚で糸を引くくらいにドロっとしていた。
あの天下一品ラーメンよりも濃いスープだった。
その頃を思い出してその後の宮町、燕沢、加茂と流れた歴史を思い出しながら食べた。
美味しかった。
今度はまだ食べていないけど岩切の味一品が気になります。
看板はこっちが受け継いでいるから。
よろしかったらポチッお願いします。
↓
![](http://ranking.s-ling.com/banner.gif)
ちょ、ちょっと寒くね?
(゜゜;)エエッ
と思ったけど快諾してしまった。
行ったのは三越仙台店屋上のビアガーデン。
今期は5回目です、たぶん今シーズン最後(たぶん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/fbcdc939c4b4a76af739c8d5ef54770d.jpg)
付いたのは18:20分頃
結構空いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/da8d4d5c1065e97f397d2b6e92997fda.jpg)
ふと目に付いたのがこの広告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/428d7647852b0c7e8076c1680a1d1b15.jpg)
なんだ、18:30までなら2,500円
これにしようって私が言ったけど
「ばか語るな」って一蹴された
スタートが18:20だから5杯は飲めると思うけどね。
と、言うわけで通常の3,500円にした。
いざ着席すると、2,500円コース目指してくる一人で黙々と飲み食いしている人が何人かいた。
17:30頃に入れば十分に飲み食いできる。
1時間もすると混み出してきて雰囲気も盛り上がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/3c580f5c02f3b1fcbe9cf34d2f6c8666.jpg)
2時間十分に満喫し解散。
2次会に行こうという流れになっていつものスナック行ったけどまだ開いていなかった・・・。
なんと21時開店と今日はじめて知った!
開店30分前と言うのに鍵が掛かっていた・・・。
やむなく解散(平日だしね
一人4キロ歩いて帰宅の途中に「田蛇」はある。
いつもココ通るのは午前様でしまってる。
前を通ったらお腹が苦しいけどフラっと入ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/b7ce3effbb5519250d8ae41f01469d32.jpg)
ラーメン一萬屋2号店「田蛇」
仙台最強こってりラーメンの看板がまぶしく輝いている(気がする
食べたラーメンは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/e6dae3005cd3a7f7230c8c7411eb53db.jpg)
最強こってりラーメン
仙台最強こってりという触れ込みはだてでは無いです。
どろっとしたスープは圧巻です。
でも、このラーメン店の系列店の初期のこってりラーメンも良かった。
泉のびっくりドンキー隣にあった時代(もう30年にもなるか)
に出していた「こってりラーメン」はもっと濃厚で糸を引くくらいにドロっとしていた。
あの天下一品ラーメンよりも濃いスープだった。
その頃を思い出してその後の宮町、燕沢、加茂と流れた歴史を思い出しながら食べた。
美味しかった。
今度はまだ食べていないけど岩切の味一品が気になります。
看板はこっちが受け継いでいるから。
よろしかったらポチッお願いします。
↓
![](http://ranking.s-ling.com/banner.gif)