6月16日(金)
朝からザンザン降りですね。
W杯が開催されているドイツでは、今は白アスパラのベストシーズン。日本では白アスパラガスというと細長い缶詰に入ったあのひ弱なものを創造しますが、向こうの白アスパラガスは太くて長いっ、でなおかつ美味いの3拍子。普通は茹でた白アスパラガスに溶かしバターをかけるか、ホーランドソース(オランダ風ソースかな)、これは溶かしバター、卵の黄身、レモン、塩コショウ(だったと思う)で作ったソースをかけて、サイドディッシュにジャガイモかハムを添えて。これが美味しいんだよなぁ。昨日、向こうで家内に良くして下さった方が、11年振りに帰国したとの事で、お土産を下さいました。白アスパラガスのクリームスープとグミ。昔、知ったかぶりで日本から一緒に出張したお客様に、「この時期アスパラガスを食べないと、来た気がしませんからねぇ」などといってSpargelという単語だけしか知らない私は、メニューにあるその単語を指差してオーダーしたら、なんと白アスパラガスのスープが来て、えらく恥をかいたということを、思い出しました。ドイツ語でスープはSuppeというのですね。
朝からザンザン降りですね。
W杯が開催されているドイツでは、今は白アスパラのベストシーズン。日本では白アスパラガスというと細長い缶詰に入ったあのひ弱なものを創造しますが、向こうの白アスパラガスは太くて長いっ、でなおかつ美味いの3拍子。普通は茹でた白アスパラガスに溶かしバターをかけるか、ホーランドソース(オランダ風ソースかな)、これは溶かしバター、卵の黄身、レモン、塩コショウ(だったと思う)で作ったソースをかけて、サイドディッシュにジャガイモかハムを添えて。これが美味しいんだよなぁ。昨日、向こうで家内に良くして下さった方が、11年振りに帰国したとの事で、お土産を下さいました。白アスパラガスのクリームスープとグミ。昔、知ったかぶりで日本から一緒に出張したお客様に、「この時期アスパラガスを食べないと、来た気がしませんからねぇ」などといってSpargelという単語だけしか知らない私は、メニューにあるその単語を指差してオーダーしたら、なんと白アスパラガスのスープが来て、えらく恥をかいたということを、思い出しました。ドイツ語でスープはSuppeというのですね。