3月19日(月) 外出の為、永田町から下りの半蔵門線に乗りましたら、三越前駅から沢口さんが乗ってきて、そのまま隣の車両まで移動して、一番端のドアの前に立ち、次の水天宮前で降りていきました。ドアの前には階段があったようなので、沢口さんは何度も半蔵門線を利用しているのでしょうね。確かに車で都心を移動するより地下鉄の方が時間読めますからね。東京で舞台公演でもあるのかな。昨日から、首都圏の電車もバスも地下鉄も一枚で乗れるPASMOという便利なカードが販売開始しましたが、SUICAは同じように使えるのでしょうか?ちょっと恥ずかしくて人に聞けません。