一足遅い誕生日プレゼントは、ジャカジャ~ン(効果音)ランタンです、ランタン。えっ、ええっ、て思われる方がいるかもしれませんが、嬉しかったのです、私にとっては。今まで、山の夜はローソクだったのです。学生時代、寒い夜は手のひらにかけてみたりかけられたりして、エスやエムな事をしていましたが、そんな事をする必要はありませんっ!マントルをまだ燃やしてはいませんが、これは実踏までのお楽しみにしようっと。
7月22日(日)曇り
国立劇場に家族三人で行ってきました。
「親子で楽しむ歌舞伎教室」という国立劇場で定期的に行われている催し物。去年は能の教室に2人は行っていたが私は初めて。歌舞伎は高校生の時に授業で見て以来で、正直嬉しかった。
今回の公演は新版歌祭文の野崎村という一幕。前半は40分間「歌舞伎のみかた」と題して、小学生にも解り易く楽しい説明でした。後半の野崎村では、中村福助が女形で主演していて、1時間20分の舞台でしたが、正直楽しかった(イヤホンの解説があったからよかった)。
やはりライブというのは素晴らしい。今日は子供の為の歌舞伎教室と銘打っているが、私にも知らない事が沢山あった。そろそろ、日本の伝統文化にこうやって触れていって、造詣が深くならないまでも理解していきたいなあと素直に感じました。
帰りは半蔵門線で渋谷に行って、一足遅い誕生日プレゼントを買ってもらいました・・・。
PS。最近、熱烈なファンか暇なのか(失礼)そろそろ更新しろという依頼(脅迫!?)のメールがありますが、済みません頑張ります。何も考えずに昔のようにアップするようにします。最近つまんないかもな・・・
国立劇場に家族三人で行ってきました。
「親子で楽しむ歌舞伎教室」という国立劇場で定期的に行われている催し物。去年は能の教室に2人は行っていたが私は初めて。歌舞伎は高校生の時に授業で見て以来で、正直嬉しかった。
今回の公演は新版歌祭文の野崎村という一幕。前半は40分間「歌舞伎のみかた」と題して、小学生にも解り易く楽しい説明でした。後半の野崎村では、中村福助が女形で主演していて、1時間20分の舞台でしたが、正直楽しかった(イヤホンの解説があったからよかった)。
やはりライブというのは素晴らしい。今日は子供の為の歌舞伎教室と銘打っているが、私にも知らない事が沢山あった。そろそろ、日本の伝統文化にこうやって触れていって、造詣が深くならないまでも理解していきたいなあと素直に感じました。
帰りは半蔵門線で渋谷に行って、一足遅い誕生日プレゼントを買ってもらいました・・・。
PS。最近、熱烈なファンか暇なのか(失礼)そろそろ更新しろという依頼(脅迫!?)のメールがありますが、済みません頑張ります。何も考えずに昔のようにアップするようにします。最近つまんないかもな・・・