HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

故郷

2014年08月24日 | Weblog

8月24日(日曜)


久し振りにウォーキングやゆっくりジョギング。

降り注ぐ陽射しを遮るように聳える樹木の中で、

振り絞るように鳴く蝉。



そして、いつもの場所で、いつもの人生の先輩方が、

今日の最後の曲なのか、みんなで手を繋いで歌っていました。


兎追いし 彼の山
小鮒釣りし 彼の川
夢は今も巡りて
忘れ難き 故郷

如何にいます 父母
恙無しや 友がき
雨に風につけても
思いいずる 故郷

志を 果たして
いつの日にか 帰らん
山は青き 故郷
水は清き 故郷


夏は、父を想い 母を想い、友を想い、
そして、生まれ育った故郷を想う。

人生を重ねれば重ねるほど
その想いは募るのでしょうね。
あの頃の自分を包んでいたすべてのものに。


8月の終わり、蝉時雨の下で、

公園に響き渡る歌声。


心の中にある宝物入れの蓋を空けて、
子供だったあの頃に戻る。

これが、大人の夏、なのかもしれない、

そんな事を考えたりして。

コメント

打ち合い

2014年08月24日 | FC東京

8月23日(土曜)


好調なFC東京。


今日はホーム味スタに首位浦和レッズを迎え撃ちます。


流石に浦和レッズが相手となると、観客の数も増えます。



なので、私だけ一足お先にジョルカブ君で行って並びました。


今日は気分転換なのかどうかはわかりませんが、


息子と奥さんは後から合流です。


先日の問題から、横断幕や鳴り物を自粛している相手チームは


いつもと雰囲気が違っておりました。



が、その分、一致団結した応援は素晴らしいものがあります。


Jリーグでお互い失点が少ない、堅守同士の戦いでしたが、


開始間もなく得点を許し、嫌な展開になるかと思いきや


その直後のコーナーキックで同点とし、その後武藤と河野の追加点で


前半は3-1という素晴らしい展開。


後半は同点に追い付かれてから、武藤の素晴らしいシュートで


勝ち越ししたのですが、その後PKを献上し、


終わってみれば4-4のドロー。


審判がゲームに水を差した感は、正直否めません。


でも、今日は互角というかそれ以上の試合だっただけに


勝ちたかった。


でも、取られたら取り返す姿勢に、スタジアムは盛り上がっていました。



残念ではありましたが、とてもいい試合でした。


でも、勝ちたかったなあ。


 

コメント