HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

2023年 ハイキングクラブ 鍋割山・大岳山・鋸山

2023年06月06日 | ハイキングクラブ

6月4日(日)

JR御岳駅で降りた登山客があまりに多くて、

2台目のバスにも乗れないんじゃないかと思いましたが、

なんとか乗れて、終点に無事到着。

降りた登山客は急いでロープウェー駅に並びます。

いつもは下道を1時間近くかけて歩く我々ですが、

今日は長丁場なのでロープウエー。

ここから美味しいお蕎麦屋さんのある山道を抜けて御嶽神社まで。

この先の分岐を左手に向かい、今回は御岳山に向かわず、鍋割山に向かいます。

結構最初のうちからしっかりと登りの道が続き途中幾つかの鎖場を通り、

奥の院が見えてきました。

その上には奥の院峰(1,077m)。

ここからも登りが続き、15分程で鍋割山到着(1,084m)。

ここからは少し緩やかな登りが続くものの、しっかり登り続け

約1時間で、今はもうやっていない大岳山荘に到着。

大岳山荘の前で少し休んでから

ここからは急な登りが続いて、

山頂までは、なかなか奥多摩らしからぬ道を登り、

登り続け約20分ほどで、大岳山(1,266m)山頂に到着。

山頂には多くの登山客がいたので、まずは場所を確保し、昼食。

前回の川苔山でもそうでしたが、今回も多くの外国人登山者が登っていました。

アジア人だけでなく欧米の方も普通にたくさん登ってます。

そんな外国人登山者に写真を撮ってもらいました。

ここからは、一度標高を一気に下げ

鋸山に向かいます。

その後は標高差がないなだらかな道でしたが、途中からまた急な登りになり、

1時間ほどで、ようやく鋸山(1,109m)に到着。

ここからは奥多摩駅まで、長くきつい下りが続きます。

ところどころ鎖場や階段がありますが、滑りそう。

この後、上り下りを繰り返し。

ようやく愛宕神社に到着し、

今日のクライマックスは、過去にも何度か上り下りした

崖のような長い階段。

下から見ると、おぞましい(笑)。見るだけで膝が笑います。

このまま奥多摩駅に向かうわけもなく、やはりここはいつもの。

クラフトビール。今日はパイント2杯だけ楽しんで、奥多摩駅に向かいました。

 

お疲れ様でした。今日は3山縦走し、しっかり疲れました。

明日は会社。でも日曜日にこんな疲れても、精神的な疲れが取れるのがわかります。

いい1日でした。

コメント