防府市の一級河川佐波川へ
昨年9月以来(こちら)、久しぶりに瑞風を観に来ました~♪
山陽本線の佐波川鉄橋を渡る瑞風~
もちろん乗ったことはありません~(笑)
これからも乗る予定がない貧しい年金生活者です~!
その雄姿を観て乗った気分を味わうだけなら無料~♪
それなのに、あっ!という間に通過してしまいました
にわか鉄っちゃんには速過ぎてカメラが追いつけません~!
防府市の一級河川佐波川へ
昨年9月以来(こちら)、久しぶりに瑞風を観に来ました~♪
山陽本線の佐波川鉄橋を渡る瑞風~
もちろん乗ったことはありません~(笑)
これからも乗る予定がない貧しい年金生活者です~!
その雄姿を観て乗った気分を味わうだけなら無料~♪
それなのに、あっ!という間に通過してしまいました
にわか鉄っちゃんには速過ぎてカメラが追いつけません~!
防府市で所要を終えたあと久しぶりに向島へ寄ってみました
赤い橋を渡り向島上陸~、運動公園からシンボル錦山を展望
海に沈む夕日がめあてです
対岸は三田尻中関港
マツダの車両運搬船
なにやら暗雲がたちこめています~!
水平線上の雲がヤバイっ!
向島運動公園にて様子見~、2mFMでのCQは空振り
水平線上は雲が薄いので大丈夫かも知れません?
と思いきや、どんどん雲が空を支配してきました!
そしてとうとう水平線までびっしりと雲に覆われてしまいました
残念でしたまたどうぞ~、という結果
はいよろこんで!またリベンジしましょう
防府市の毛利邸へ寄ってみました
表門の表
表門の裏(笑)
紅葉まっさかり~!
モミジが美しい
青もいいですね
赤、青、黄色のコラボ
ただ微妙な色の違いをカメラで再現するのは難しい~!
帰宅して確認すると単調な色にガッカリ
まあ、人間の眼が優れているということでしょうか~
再現できないもどかしさ~!
というわけで、あえて青い葉を入れてみました
これなら色の違いは明らか(笑)
すでに落葉も始まってます
いまが見頃~!
青空に映え~
時間もないので毛利氏庭園はパス
有料の庭園へは入りませんでしたが十分楽しめました(笑)
防府市の防府天満宮へ紅葉を観に行きました
参道に巳年のチェーンソーアート
その近くに紅葉の名所があります
芳松庵です
見事なモミジ
すでに散り始めています
大量の落ち葉、ちょっと遅かったかな(笑)
落ちたモミジも綺麗です
下ばかり見て歩く(笑)
名残りのモミジも十分残ってますね
日差しに映える庭~♪
池にも落ち葉、鯉も紅葉!?
癒されます~♪
抹茶をいただくこともできます
芳松庵を出ると参道にジョウビタキ
天満宮御神木
防府天満宮境内にはサギ
ちなみに、芳松庵は菅原道真ゆかりの茶室です
下関市長府のカフェのあとは、城下町長府を散策します
まずは功山寺山門、紅葉はまだですね
境内マップ
国宝の仏殿
幕末、高杉晋作はここで挙兵し長州藩は倒幕へと向かった
次に城下町の風情が残る古江小路を歩く
ここも色づき始め~
全体的にはまだ青いですね
江戸から昭和へワープ(笑)
最後は紅葉ではありませんが、彦島まで車を走らせ響灘を眺めます
対岸は北九州市の工業地帯
左手に八幡の皿倉山が見えます
六連島(右)
工場群夕景
あらま、お日さまはいきなり雲の中へ隠れてしまいました
工場群夜景
ちなみに、彦島老の山公園駐車場から430MHzFMで2局QSOいただきました~♫