無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

モーニング・ティータイム

2025-01-27 14:03:14 | グルメ

先日のこと、昭和世代には徳山と言った方が馴染み深い周南市へ

昭和の喫茶店文化が残る徳山で最もゴージャスなのがオーストリッヒカフェウィーンさん

年金暮らしの貧乏人でも、ひとときリッチな気分を味わえるのが魅力~!

早く着いたので席も空いててラッキー!

それにしても、徳山は昭和レトロな喫茶店がいくつも残っていて素晴らしい~♪

さて、11時半まで大丈夫なモーニングでランチに代えます~(笑)

サンドイッチが美味しいたまゆらさんと悩みましたが、決め手はケーキです

名物シフォンケーキ、本日のケーキはイチゴシフォン、珈琲もしっかり旨いのがお見事っ!

ランチだけでなくティータイムまでを一挙に味わうのは貧乏人の知恵!です(笑)

イヤなことを吹き飛ばす厄除けのため遠石八幡宮へ寄り道

今年は新年から地元の神社へお参りしただけなので初詣気分

混雑もなくゆっくり参拝できて、これはいいっ~!

ちなみに、境内からはコンビナートや山陽新幹線も見えます~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口の地酒

2025-01-14 20:08:51 | グルメ

なにやら野鳥ブログ化してきたので、ちょっと話題を変えてみましょう~(笑)

近年、山口県では美味しい地酒がたくさんできるようになりました

(山口の地酒は「ゆだごち」から引用)

有名どころは獺祭ですが、故安倍首相が接客に使った東洋美人をはじめ、

市内のデパートでは1本八十万円する金雀も販売しています

美味しい地酒があふれて選ぶのが悩ましい~!

辛党ではないのでohmineや天美などが最近の個人的なお気に入りです

 

正月明けの先日、子どもが帰って来るのでムラタさん(山口市五重塔近く)へ地酒買いに~♪

ちょっとだけいただければ満足なので雁木、あとはohmineのワンカップ数個を購入~

しかし結局は、子どもが買ってきた東洋美人をいただきました(笑)

こうした地酒とそれに合う郷土料理が紹介されているのが「ゆだごち」

最新号2025判は昨年末、(株)マルニさんから発行されました

市内の観光案内所、道の駅、ホテルなどに置いてあります

 

湯田温泉にある「狐の足あと」では利酒(下記)もできます

(「ゆだごち」から引用)

山口にお越しになった際は参考にされて美酒と美味をご堪能ください~♪

ちなみに、現在、国宝瑠璃光寺五重塔は令和の大改修中です

よろしかったら、ご協力をよろしくお願い申し上げます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き菓子のお正月

2025-01-09 20:57:29 | グルメ

正月明けの6日夜、正月休みになった子どもがやっと帰って来ました

正月料理のリクエストは筑前煮、毎年恒例の妻手づくりの逸品です

7日には甘いものをと山口市大内のパテスリー・ナツキ(こちら)さんへ

 

お正月に開いていたためかお休みです!

そこでいちばん近くにある初めてのパテスリー・ルーブルさんへ



焼き菓子専門店でシュークリームもクッキー生地

たまには焼き菓子もいいものです

ところで一般的なスポンジのショートケーキは、

日本人に合わせて進化した日本独自のケーキらしいですね


その7日夜には翌日からの仕事に備えて子どもは帰って行きました

正月に休めないのは仕方ないですが、正月休みが少ないのが気になります

なんでも人員不足が背景にあるようです


そして一番の心配事は、3交代制の勤務体系です

しかも日勤だったり夜勤だったりと不規則な生活で大丈夫でしょうか


いや大丈夫じゃなさそうで、よく体調をくずしているようです

たとえ転職してもいい就職ができる保証もないし~!

年をとっても子どもは子ども、老爺の心配はつきません


ちなみに、自分の若い頃は24時間戦えますか!の時代

残業なんて月150時間やっていた時期もありましたが、

今ならブラック!完全にアウトです~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月も営業中

2025-01-02 18:41:26 | グルメ

本日午前中はgoo blogが繋がらず少々あせりましたが、

システム障害だったようですね~

 

さて、クリスマスは簡単にコンビニケーキで済ませましたが、

なんとメチャ甘かったので口直し~(笑)

山口市大内御堀のパテスリー・ナツキさんへ

山口市内ではトップクラスの味と個人的には思います

低脂肪のケーキ、徳佐りんごを使ったケーキなど、

小分けにして家族で美味しくいただきました

お正月の間もパテスリー・ナツキさんはオープンしています~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元紅葉スポットの話し

2024-11-26 09:36:17 | グルメ

山口盆地でも早くから紅葉が美しい大内四季庭は穴場の紅葉スポットです

山口銘菓の老舗外郎屋さん、豆子郎本店に四季庭はあります

ひと足先に紅葉していてすでにピークをむかえています

おすすめはこの茶蔵庵からの紅葉

茶蔵庵は四季庭の対面にあります

四季庭を眺める特等席~♪

桜、紅葉など四季折々のうつろいを感じる癒しの場

一幅の絵画のよう

一服のお茶をいただく

一服のぜんざい(笑)

帰りにはゆっくり四季庭を散策

ところで、紅葉の様子見に来た先日の四季庭でのこと~

この携帯で撮ってもらえませんか、と茶蔵庵から出て来た一人の女性に声をかけられた

もちろん撮ってあげたが、なんと神戸から来たそう

なんでもネットでみて、生豆子郎を食べに来たという~!

花より団子、紅葉より豆子郎かもしれないが、両方とも満喫されたのでは~

都会的ないでたちで満足げな後ろ姿を見送った

なにも遠くに行かなくても地元にも魅力的なスポットがあるというお話しでした~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする