無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

144MHz同軸コリニアアンテナ

2024-12-18 10:15:44 | アンテナ

防府市の大平山7合目から防府市街を展望

矢筈ヶ岳(右)や右田ヶ岳(その左)は大平山と並ぶ防府市の名峰

瀬戸内海沿岸の三田尻中関港

さて、7合目からさらに上がって山頂公園駐車場へ向かいます

今回の目的は144MHz6段同軸コリニアアンテナ(5m強)のテスト、

必要ならスタブ調整もやるつもりでやって来ました

 

HF移動運用に使っている5.4mグラス竿では上げる長さが足らず、

不細工ですが竹により延長して高さを稼いでます(笑)

 

そもそも同軸コリニアアンテナには以前から興味がありました

高利得、低ノイズ、低打上角ということで、

作ろうかと思った時期もありましたが作製も調整もクリティカル、

面倒なのでものぐさな当局にはちょっと無理と諦めていました

 

ところが先日、2m移動運用でのお馴染みさん愛媛県大洲市Tさんと、

ラグチューしていると同軸コリニアを何本も作ったという話しを聞き、

早速、作製をお願いして送っていただいたというわけです

 

肝心のテスト運用は県内局とラグチューばかりでテストにならず(笑)

しかし、なんと!作製したTさんご本人からお声がけをいただき、

愛媛県まではしっかり電波が飛んでいることを確認、

さらに熊本県阿蘇市移動局ともQSOできました

SWRも問題なくスタブ調整も必要ありませんでした~♫

また、モビホとの比較ではSメーターの振りが全く違いFBでした

年末年始は移動運用メインアンテナとして声を出しますのでよろしくです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5MHz水平ループ実験

2024-11-24 23:15:50 | アンテナ

冬を前に3.5MHz1/2λ逆Vアンテナを上げましたが、

CQを出してもなかなか応答がありません~!

給電点の地上高はたったの10メートルなので仕方ない!?

とも思いましたが、流行り?の水平ループを実験してみることに~♪

俯瞰図のとおり、黄色の逆Vアンテナに赤色のエレメントを追加して、

変型ながら1λの水平ループにしようという魂胆です

 

もともと逆Vアンテナは50Ωバランで給電しているので、

当然マッチングがとれないことは織り込み済みです(笑)

そこは実験なので気にせずにチャレンジします

 

さて結果ですが、SWRは2以下には下がりませんでした~♪

インピーダンスはおよそ100Ωです

本日はここまで、

Qマッチにするか、試しに1:4バランに交換してみるか~?

いつか分からんけど、つづく~(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライバンダーを上げた話し

2024-11-16 18:14:34 | アンテナ

台風10号で降ろしていたアンテナ(こちら)、一昨日2か月半ぶりにやっと上げました!

早速、ハイバンドでのQRVを再開しました~(笑)

午前中はまあまあ聞こえますが、午後はイマイチのコンディションですね

 

本日は午後にCQを連発して21MHzで7・8エリアの2局とQSO

18MHzは7エリア2局とQSOいただいたほか、

EA2・北スペインのALVAROさんから応答がありました

 

18MHzDPは廃材アルミパイプに同軸ケーブルを直付けしただけのもの

それでも地上高は1λ以上あるので打上げ角が低いからでしょうか~!?

ダイポールも高さが稼げればいい仕事をしてくれそうです

 

夏場と違ってHFハイバンドの国内コンディションはイマイチですが、

折角上げたのでしばらくは空振り覚悟でCQ連発します(笑)

各局さん聞こえてましたらよろしくお願いします<(_ _)>

 

また、ハイバンドのコンディションがNGな時はこちら~

これまでどおりデルタループで7MHzへQRVしますのでよろしくお願いします~♪

それでは、お空でお会いしましょう~73

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14MHz移動用ワイヤーアンテナ

2024-10-17 23:39:40 | アンテナ

台風10号接近で各アンテナを下ろした際に14MHz用は撤去しました

そこでモービルでしかQRVできなくなったので最近はモビホで運用

撤去のおかげで?格段にアクティブにQRVするようになりました(笑)

 

それならばと移動用アンテナの材料を倉庫で物色~

なんということでしょう!

百均の1ミリアルミ線が丁度5メートル残っていました

これは1/4λのワイヤーアンテナにするっきゃない~!

 

6mH釣竿を車後部に設置して5mのアルミ線をひき降ろします

ボンネット仮設したマグネット基台へエレメントをバナナプラグで挿入

アースはマグネットシートでとります

SWRはボトムの14.0MHz付近で1.05、1.5以下の範囲は600KHz以上あります

ちなみに、モビホは50~60KHzと1/10の帯域しかありません

 

周囲の環境に性能が左右される移動運用は広帯域性はとても重要です

これならバンド内はチューナーなしでどこにでもQRVできます

 

さて、午後からテスト運用に山口県萩市の国道沿い広場へ出動

アンテナ設置後CQを出すと1,2,3,9,0エリア及びHLの6局とQSOできました

 

受信や送信については、どちらもほぼ利得はないので、

さほど大きくは違わないように思います

ただ、やはり低い周波数は短縮し過ぎるとあまり良くない気がします

そうこうするうちに、近くにエナガの群れがやって来たのでQRT

急遽、野鳥撮影会になってしまいました(笑)

しばらく、この1/4λワイヤーアンテナで14MHz移動運用を楽しみたいと思います~♫

各局さんお声がけよろしくお願いします<m(__)m>

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7MHzデルタループ1周年

2024-09-13 11:01:35 | アンテナ

台風10号によりアンテナは降ろしたままですが7MHzデルタループのみ復活させました

トライバンダーはタワー途中にあって回すこともできませんが、

南の海上が怪しいので10月までは様子見にしています

 

さて、7MHzデルタループ(こちら)も上げてから1年になります

その後の改善点は底辺部分を上げて5mHにしたこと、

また、底辺の真ん中を竹支えで垂れ下がり防止をしたことの2点

 

当初は仮設のはずでしたが、今や7MHzの堂々たるメインアンテナです(笑)

帯域が広くバンド内はチューナーなしで問題ありません

 

なによりのお気に入りポイントは、悩みの種のノイズに強いこと

トライバンダー(218H)は7MHz2エレ動作ですが、

ノイズにまみれた信号を聞き分けるのは老体(耳)には酷で、

ノイズレベルが低く聴きやすいデルタループはとてもありがたい~♪

 

飛びの方もなかなかいい感じです

猛暑で外出できない日中にCQを出すことも多いのですが、

コンディションの悪い中結構お声がけをいただいています

デルタループ1周年を迎え、

7MHzの国内QSOはこれ1本で十分!と思う今日この頃です~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする