無線日和

交信もぼちぼちのJH4BWJの更新もぼちぼちのブログ。

春の庭にて

2024-03-31 21:12:19 | 日記

わが家の春は、庭のイワヤツデから始まります

山野草っぽいけど、どうやら外来種らしい~

わが家の翁草、まだ開花したばかり

かつて1株だったか、いただいたのが今や自然に10株に~

ユキヤナギは賑やかに春を演出~

気ままに咲いているよう~

それでも一輪一輪はとても綺麗~

そういえば今日は令和5年度の年度末、決算、異動などとあわただしい日~

リタイアしてからは単なる月末になりました

冬の間わが家の周りをなわばりにしていたモズ~

そろそろ山へ帰るのでしょうか~?

ちなみに、わが家の借景は山に咲くヤマザクラです~(笑)

リタイアしててもまた新たな気持ちで明日を迎えたいと思う年度末~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋吉台の酒蔵カフェ

2024-03-30 22:56:57 | グルメ

秋吉台の豊かな自然~、山野草だけではありません

一瞬立ち止まったものの悠然と歩くアナグマ、クマと遭遇した時のお手本でしょうか~?

目の前を通り過ぎると、急に疾走して山へ消えて行きました

高木の上にはホオジロ?

さて、コーヒータイムはちょっとドライブして近くの大嶺酒造へ

2023年の純米大吟醸部門1位の大嶺酒造~

数年前に復活した酒蔵ながら実に美味しい日本酒です

秋吉台カルスト台地にある日本銘水百選の弁天池の湧水で仕込むそう~

新商品の大嶺3粒出羽燦々をお土産にゲット~

カフェは日本酒だけではありません

コーヒー、甘酒、酒粕チーズケーキなどいろいろ

屋外でいただくのがおすすめ~

気持ちいい風と田園風景に癒されます

やっぱりDNAは田舎者~(笑)

帰路は春らんまんドライブ~

ふつうの道端にも春があふれてる~

次はいよいよサクラですねぇ~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50MHz2エレ八木で移動運用

2024-03-29 19:17:41 | 移動運用

春の陽気に誘われて山口市秋穂二島の美濃ヶ浜へ

いつもの串山遊歩道や草山埼が東に見えます

早速、自作の50MHz2エレ八木(こちら)と2mのJ型ANTを上げます

6mは南ビームで50.110MHzあたりをワッチ~

するとFK4(ニューカレドニア)局がCQを出して50.125MHzへQSY~

追いかけてQSYしコールすると59/57でQSOできました

今シーズン初の50MHz移動運用でのDXです

調子に乗って50.135MHzCQを連発してみましたが残念ながら空振り~(笑)

FMバンドはSWRもFBでしたが低い周波数はちょっと高め~

ただ、エレメント同士は目玉クリップで仮止めしただけで長さは自由に可変できます

今シーズンも6mの移動運用はこのアンテナメインで楽しみたいと思います

なにより、固定と違ってノイズもなくストレスなしで運用できるところが最高です~♫

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・秋吉台早春の花

2024-03-29 11:49:21 | 草花

早春の秋吉台のつづき~

若竹山から科学博物館、展望台方向を望む~

カルストロードのすぐ横を歩く

見事な石灰岩、実はこれ全てが1つの岩だとか~!

そして、遊歩道はカルスト台地を縦横無尽に走っている

センボンヤリはあちこちに~、早春ならではです

みごとに整列~♫

広大な風景は癒し~

山野草ではなさそう~?

秋吉台科学博物館前のドリーネ

科学博物館へも立ち寄ってお勉強~(笑)

カルスト台地でオキナグサが発見できなくてもご安心下さい~、ここに咲いてます

カルスターでひと休み、ふた休み~

石灰岩など山口の地質を描いた?超小型EV、現役時代にはコムスにも乗ってました(笑)

つづく~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋吉台早春の花

2024-03-28 22:28:41 | 草花

山焼きから1月あまり、早春の秋吉台カルストロードです

途中のパーキングからの展望~、いつも右手にある青少年自然の家から登っていきます

そして、向こう側からここカルストロードを眺めるのが常です~♫

さて、秋吉台散策は展望台そばにある観光客用駐車場からスタート

外国人観光客の姿が目立ちます、ミモザが迎えています

ヤマザクラ(左)は咲き始め~

山焼き後の黒い地面にいち早く咲くセンボンヤリ~

妙見原~

快晴のカルスト台地は気持ちいい~

西の西山方向、今回はパス

遠く御鉢山(左)、今回はパス~(笑)

ありました目当てのオキナグサ~

時期的に早いかと思いましたが咲いてます、でももっとたくさんあったような気が~

センボンヤリ~、ボンヤリ歩いていると見逃しそうな小さな花です

春の花代表選手はスミレ~

まだ黒い台地の秋吉台~

散策はつづく~♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする