無線日和

交信もぼちぼちのJH4BWJの更新もぼちぼちのブログ。

山口三名水

2024-05-15 20:59:10 | NYタイムズ

山口市街地北側、山口県庁奥の五十鈴川上流に山口三名水の柳の水があります

山口サビエル記念聖堂や新山口市庁舎建築工事のクレーン、防府市の右田ヶ岳(左)など

五十鈴川ダム湖

行き止まりの駐車場から新緑の鋤尖山など

水汲みは何年ぶりでしょうか~、そしてあわよくば野鳥もとやってきました

この五十鈴川、大内氏が伊勢神宮を勧請した山口大神宮の前を流れています

江戸時代まで伊勢神宮を勧請できたのは全国で山口だけ、大内氏って力持ってた~!?

かつては西のお伊勢様と言われた山口大神宮、九州などからも多くの参拝者があったそう

山口三名水は京都三名水にちなんだものとか

ほかの二つは途絶えて、水汲みができるのは今はこの柳の水だけ

コーヒーを淹れるととてもまろやか、逆にまろやか過ぎるくらいです(個人的感想)

あちこちにユキノシタ

時もゆっくりと流れている

新緑が眩しい

眩し過ぎて逆に眼が悪くなりそう~(笑)

ちなみに、期待した野鳥はカワラヒラのツガイのみでした

アゲハチョウは結構いたんですけど~

NYタイムズではありませんが、西の京都ならではの山口三名水~♫

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サビエル記念聖堂の鐘

2024-05-11 22:33:34 | NYタイムズ

山口サビエル記念聖堂は1階からの拝観となります(拝観料200円)

1階は山口カトリック教会のキリスト教資料館

山口市民には懐かしい焼失前のサビエル記念聖堂

同じく旧聖堂内の教会

新聖堂の2階は教会礼拝堂になっています(次の画像のみスマホ撮影)

旧聖堂は1952年に建てられましたが1991年に焼失

新しい聖堂は1998年に完成しました

フランシスコ・サビエルは1551年山口に滞在、その4百年後~

日本で初めてイエス・キリストの福音を伝えたサビエルの功績を称えて建てられた記念聖堂

イメージ刷新の新しい聖堂、最初は違和感がありつつも今では山口の風景に溶け込んでます

パイプオルガンとステンドグラス

亀山公園山頂広場からサビエル記念聖堂を展望

山頂広場からは遠く大改修中の瑠璃光寺五重塔(中央)が見えます

毛利敬親の像と鴻ノ峰

毛利敬親が長州藩庁を萩から山口に移したことで明治維新の策源地となり近代国家へ

毛利氏以前の大内氏が毛利軍に備えて築いた高嶺城は奥に見える鴻ノ峰にあった

山口サビエル記念聖堂から静かな市街地へ時を告げる鐘

山口のまちに響く鐘の音を聴きにおいでませんか~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サビエル記念聖堂へどうぞ

2024-05-11 08:38:05 | NYタイムズ

国宝瑠璃光寺五重塔と並ぶ山口市の名所は山口サビエル記念聖堂~

タクシーにもサビエル記念聖堂が(左)~

サビエルが山口を訪れたことを記念して建てられた教会

山口を訪れたフランシスコ・サビエル

大殿大路の井戸端で布教活動しました

サビエルに布教活動を許したのは大内氏です

瑠璃光寺五重塔は令和の大改修中ですが、ご安心下さい♫

ここサビエル記念聖堂は平成の大再建により復活してますので、こちらへどうぞ~

そしてここで山口を実体験していただければ幸いです

山口のまちや五重塔を築いた大内氏、新緑の鴻ノ峰には大内氏の高嶺城がありました

亀山公園には山頂広場もあります

NYタイムズで紹介いただいた瑠璃光寺五重塔は改修中、でもサビエル記念聖堂もあります!

2024年に行くべき52か所の山口市に来られても大丈夫ですよ~!

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃光寺タイムズ

2024-05-05 17:33:47 | NYタイムズ

一の坂川散策を終えて五重塔のある瑠璃光寺へ戻って来ました

シートには白い五重塔が浮かんでみえます(笑)

内部のライブモニターが塔に向かって右手に設置されてます

瑠璃光寺境内には石の五重塔も~

瑠璃光寺さんは曹洞宗のお寺、大本山は福井にある永平寺と横浜にある總持寺とか

また、出雲の一畑薬師山口分院さんもあって、網膜の治癒を祈願しました

下の後生車を回ながら閻魔大王に極楽浄土をお願いすると良いそう

琴平の金毘羅さんへは去年ツアーで行きましたが昼食で時間をとられ参拝できずじまい~

今回、この金毘羅神社にしっかりお参りしました

裏山

五重塔にはたびたび来てますが、瑠璃光寺さんでゆっくり参拝したのは久しぶりです

ちなみに、幕末に江戸幕府を倒す薩長連合の密談が行われた枕流亭もこの香山公園内に~

さて、のどが渇いたので気になっていた米屋町商店街のLFB CAFEさんへ車で向かいます

あーっ、看板にやられた!スイーツも気になってきました~♫

そういえば大型連休のせいか、NYタイムズ効果か、商店街にもたくさん人が歩いてます

深煎りコーヒーは好みのお味~♫

気になった期間限定の抹茶プリン~(笑)

コーヒーともども濃厚で美味しくいただきました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYタイムズの一の坂川Ⅱ

2024-05-04 22:38:00 | NYタイムズ

一の坂川のつづき、川沿いを瑠璃光寺五重塔へ向かって戻ります

散策スポットには大小10基の橋が架かっています

暑くなってお茶屋さんは大盛況~

葉ざくらの木陰が嬉しい季節になりました

おいとまして 葉ざくらの かげがながく すずしく

種田山頭火もこの一の坂川をよく散策していたそう~

藩庁に近いこの川沿いに、かつてあった錦の御旗製作所

錦の御旗は、鳥羽・伏見の戦いで長州藩などによる新政府軍の前線で旧幕府側に精神的打撃を与えた

今年は見損なった立派なしだれ桜もすっかり葉ざくらになっています

焼菓子が美味しいYAOZEさん

瑠璃光寺五重塔前の駐車場も賑わっています

瑠璃光寺前のたつみやさん、お客さんも増えたでしょうか~?

大型連休なので観光客も多く訪れていますが、NYタイムズ効果かどうかは?つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする