無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

長府のカフェ

2024-11-23 09:41:50 | グルメ

長府庭園を散策したあとは老体甘いものを欲す、というわけで~♪

以前から気になっていた近くのカフェとこのまさんへ

ところがまだ15時までのランチタイム中で満席~!

空いたら連絡するということなので、いつもの三軒屋海岸まで散歩

山陽小野田市や竜王山などが見えるが、今回もスナメリには会えず~!

対岸は北九州市門司

ほどなく連絡があり、とこのまさんのとこのまへ

坪庭などもある日本家屋でゆったり~

和の空間ではやはり白玉あんみつと抹茶でしょ~!

食後の珈琲も捨てがたいのでケーキセットのテラミスで甘味補給~♪

ちなみに、ランチメニューはこちら~

さて、再び腹ごなしが必要となってしまって悪循環(笑)

つづく~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長府でランチ

2024-11-22 18:05:03 | グルメ

紅葉の様子見シリーズ?、下関へ遠征しました

まずは、下関市長府のひろなかさんでいつもの美味しいランチ~♪

こちら最もリーズナブルなランチで種類はいろいろ~

そのあとは腹ごなしに長府庭園へ

紅葉はこれからですね~

およそ3万平方メートル

長府庭園は長府毛利藩の家老屋敷跡です

ちなみに、ひろなかさんのランチは予約必須です

長府庭園の紅葉はつづく~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩市明木でランチ

2024-11-16 09:23:59 | グルメ

萩市明木のカフェレストラン、彦六又十郎さんへランチにうかがいました

以前お茶して(こちら)から早や3年、やっとランチに来ることができました~♪

かつて参勤交代のため整備された萩往還、吉田松陰など維新の志士たちも往来したという明木市

営業日には要注意(水・木・金・土のみ)、午前11時入店

最近、膝が悪いので椅子の席を予約しました

昔懐かし土間のある古民家

田舎感に心もゆったり

歴史を感じる欄間がいいですね

豚ヒレ肉は勿論ですが焼き野菜も旨く、前菜だけで大満足~(笑)

パスタは2種、トマトソース~

クリームソースにホタテ

コーヒーとデザートを追加

地元食材中心でボリューミーなランチ、美味しく完食~♪

食後は野鳥観察、上空にノスリ(いつも見られるとは限りませんが-笑)

田舎の空を悠々と飛行

ここでしか感じられないゆっくりとした時間を愉しめる場所です~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムが集う?純喫茶

2024-11-03 23:54:34 | グルメ

2024ハムの集いの会場ルルサス防府近くのレトロな喫茶店へ

おっと、レトロですが食堂ではありません、エトワルさんはこっちです

防府で一番、昭和レトロな喫茶店

今となってはなかなか珍しいレトロなしつらえが、エモい~!

ハムが集い、レタスが集い、キューリもトーストに集う~(笑)

ホットサンドに珈琲が付くコーヒーセット、いただきま~す♪

小豆が旨い、寒天が旨い、クリームが旨いクリームあんみつもエモい~♪

昭和レトロな純喫茶でもお客さんの半分は若いカップル~!

大人になったらエトワルに、老人になってもエトワルに

昭和レトロなエモい~、防府市でおすすめの純喫茶です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防府で美味しい珈琲を

2024-11-02 17:27:08 | グルメ

美味しい珈琲が飲みたくなって防府市の毛利邸近くへ

わが家から車20分そこそこで着く可否館さんは、一番近いお気に入りの珈琲屋さん

焼きものや店内の展示品などに民藝へのこだわりが溢れています

お気に入りの珈琲は3ランクの中から、いつも深煎りの濃味ブレンド!

奥様手づくりの月替わり三種盛は、観て食べて二度美味しい~♪

カウンターに座りご主人に民藝のこと、旅のノウハウなどをご教授いただく

そんな時間のために昼食後早めに来ましたが、

やはり午後3時前には満席となりおじゃまにならないよう引き上げました

 

折角、防府に来たので気になっていた、きずなの森へ寄ってみます

おる、おる(←方言)、いますっ!

ひらひらと飛ぶアサギマダラ

6,7頭、いやもっといますねぇ~♪

しかし、残念ながら曇天で映え~、とはいきません

スローシャッターなのでボツばかり

止まっていれば何とか撮れます

でも、やっぱり飛ぶ姿が撮れれば最高です

やはり天気の良し悪しが最大のポイントです(撮影技術は置いといて~笑)

ちなみに、いつもお世話になっているハムショップさんへ寄ろうかと思いきや定休日でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする