紅葉の時期になると大混雑するので、ちょっと早いですが高尾山に登ってきました。
ダラダラと家を出たので、高尾山口でお昼ご飯を食べてから歩き始めました。
今日は、お地蔵さんの脇をとおって、6号路を登ります。
修験の道ですね。
6号路は川沿いを歩くルートです。
途中にはこんな場所もあり、沢登り気分も味わえます。防水の靴で良かった。
さて、最後に急な階段をひたすら上ると頂上です。ノンビリと写真を撮りながら歩いて、だいたい1時間半くらいでに到着しました。
途中の木々は殆ど色づいていませんでしたが、頂上の楓は紅葉が進んでました。
展望台からは、うっすらと霞んでいますが富士山のシルエットが見えました。
紅葉シーズンほどでは内ですが、頂上は混雑しているので、暫く休憩してから下山です。3号路を下ります。途中で2号路に入ったのですが、この2号路が結構荒れた道でした。歩きにくいので、お天気の悪いときは避けた方が良いです。
途中で足がつりそうになりながらトボトボとあるいて、3時半頃にケーブルカーの麓駅に到着しました。
この日の歩数:22656でした。