浜離宮恩賜庭園では新年のイベントで放鷹術の実演をに行ってきました。去年は鳥インフルの関係で中止になっていたのですが、今年は無事開催されました。
浜離宮に着いたのが11:00ちょっと前で、既に大勢の人が広場に集まっていました。正面は人が沢山でなので、裏側の控え室となっているテントの裏から見ることにします。主催者の長い挨拶のあとで実演がはじまりました。
鷹匠さんが鷹を放つ瞬間です。
すーっと飛んでいきます。
精悍な顔つきです。かっこいいです。
鷹匠さんが伸ばした腕に向かって飛んでいきます。地面すれすれからすーっと上昇してブレーキかけてます。
「渡り」です。近くの木に鷹を止まらせて、呼び戻します。
直ぐ近くの木の上にとまりました。オオタカさんです。無事に戻っていきました。
メインイベントです。浜離宮の向かいにある三井ビルの屋上から、会場の鷹匠のところへ舞い降りるという演目です。以前は高い電通ビルの屋上から急降下して地上のハトを仕留める、というものだったのですが、少し規模が縮小した感じです。電通は働き方改革の影響でしょうか。何度か来ていますが、成功したのを見たことはありません。今年も、やっぱり失敗でした。会場から少し離れた木の上に飛んで行ってしまいました。
今までは、違うところに飛んでいったしまうと、呼び戻すのに時間がかかって間延びした感じだったのですが、今年は違いました。呼び戻している間に別の演目です。
地面の箱から突然飛び出した鳩を仕留めるという技を実演していました。
残念ながら空中で捕らえるところは撮れませんでした。