日比谷公園によってから大嘗宮とあわせて公開されている皇居の乾通りへと向かいました。
もうそろそろ空いてきたかなと、淡い期待をもっていたのですが大混雑でした。
それでも、待ち時間は無しで入ることはできました。

坂下門から入ると、いろいろな行事で使われる宮殿です。

宮内庁です。

肝心の紅葉はというと、所々に色づいている木々がありました。

冬桜と紅葉です。

乾通りには、古い建物が並んでいます。

蓮池堀越しには、富士見多聞が見えます。

古い建物の前には、松やモミジ、サクラなどの木が植えられています。

道灌濠まで来ました。
この先の西桔橋で、大嘗宮参観と乾門から抜けるルートに分かれます。 今回の目的は、大嘗宮だったのですが、待ち時間が2時間以上だったので諦めて、乾門から抜けることにしました。

乾門近くからの風景です。 紅葉越しに乾濠と北桔橋です。

あっと言う間に乾門です。

このあとは、北の丸公園に寄って帰ることにします。
つづく。