2日目の朝です。
朝のお散歩で海辺に出てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/c6821c6c9c72cee8a2b09cff21fa8833.jpg)
引き潮で昨日は見えなかったものが現れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/b1cc7ec891429e9c6e1099a6b1d04958.jpg)
房総半島ツーリングだと、海沿いをグルッと走ることが多かったのですが、今日は内陸をとおって北上します。
館山の宿を出て。R128で和田町を経由して少しだけ海沿いを北上、内浦の少し先から県道82をとおって県道178へと入ります。
この道で良いのかと不安になるような狭いクネクネ道を暫く走ると、養老渓谷の南端にある栗又の滝町営駐車場に到着しました。
渓谷沿いには、4km程度の滝めぐりの遊歩道があるのですが、先日の台風で崩落があったらしく全面通行止めと駐車場の入り口に張り紙がありました。
とりあえず遊歩道の入り口まで歩いてみますが、封鎖されています。
遊歩道入り口の近くには、ここから入れますとペイントされた自販機があったので下ってみると、遊歩道に出ることが出来ました。
渓谷へと下っていくと、粟又の滝が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/027ccdb66b8b4abb721b7eab35074ed3.jpg)
川沿いに降りてきました。
通行止めで期待していなかったのでカメラ持ってこなかったが失敗でした。
駐車場まで戻るのも大変なので、iphoneカメラで頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/be65b7cb7a8a93cef29b2fbd4a12754e.jpg)
川を渡って先ほどとは反対側からみた粟又の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/74134c8e385e9b3b24750b32379cca5f.jpg)
遊歩道を入り口で作業をしている人に聞いてみたら、栗又の滝から1km辺りで大きな崩落があって通行止めになっているということでした。
折角なので行けるところまで遊歩道を歩いてみることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/2b454424a4affad2351bd9eaaef6537c.jpg)
ちょっと不思議な感じの川の流れもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/2dd777cc64071f124be7c7f0c7a15d78.jpg)
少し歩くと千代の滝です。
遊歩道の飛び石にに流れ込む小さな滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/5b0d319918f3927b05a7e33d57f07dbe.jpg)
少し歩くと万代の滝につきました。
ここから先は通行止めなので引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/b1b9deb8224859ab4936247f78005920.jpg)
養老渓谷は紅葉の名所でもあるので、もう少し季節が進んだらまた来たいです。
この後は、小湊鐵道沿いに北上して市原から館山道で帰りました。
(この日はいすみ鉄道、小湊鐵道沿いを走ってきたけど一度も電車を見かけませんでした。)
おしまい。