放浪の記録

バイクツーリングの備忘録みたいなもの、だったのですが、最近ではお散歩花写真の記録になってしまいました。

藪茗荷

2023-08-06 08:13:04 | 
ヤブミョウガの花があちこちで咲いています。


群生していたり、一本だけスッと伸びていたり。


長く伸びた茎に白い花がかたまって咲いています。


まるい蕾とまるっこい花です。


黒い実になっているものもありました。



姥百合

2023-08-05 08:40:02 | 
ウバユリが咲き始めていました。


スッと伸びた茎にあちこちむいた長い花です。


淡いグリーンの花びらの内側には赤茶色の斑点です。


中を覗きこもうとしましたが、ちょっと無理がありました。



葛西臨海公園のひまわり畑

2023-08-04 08:42:55 | 
葛西臨海公園のひまわり畑のその後です。


展望広場へと続く道沿いのヒマワリも咲きすすんでいました。


ひまわり畑の様子です。


こんな看板がありました。真ん中左側が見頃となってきています。

一番先進んでいる場所です。 


右上の白い枠はフォトスポットのフレームです。


これは復興ヒマワリかな。


最初に咲き始めたところのヒマワリは、うなだれ始めです。
スズメ達がバタバタしながら種を啄んでいました。



狐の剃刀

2023-08-03 08:47:45 | 
キツネノカミソリが咲いていました。


日当たりのあまり良くない場所でひと株だけ咲いていました。

シュッとしたオレンジ色の花びらです。


葉の形がキツネノカミソリの由来ですが、
ヒガンバナと同じで花の時期に葉っぱはありません。



紅羊歯

2023-08-02 09:29:21 | 
何となく公園のベンチで休憩しながら眺めていたシダの葉です。


葉の裏に規則的に並んだ胞子が模様のようです。ベニシダかな? 

フラクタルな感じの葉っぱが日差しに透けて造形が強調されています。


光りの当たり方で印象が変わります。


柔らかい日差しや、


一枚だけ光が当たっていたり、


部分的に光があたって輝いていたりと、
色々あって楽しめました。