雁首草 2023-08-11 08:31:49 | 花 ガンクビソウの花が咲いていました。キク科の花ですが、舌状花がありません。なので、ぱっと見ると花が咲いているのかよく分かりません。名前の由来は、茎先で花が横向きに咲く姿が煙管の雁首に似ているから。写真を撮りながら眺めていると、すぼんだ感じの花がかわいらしく見えてきました。
葉黒草 2023-08-10 08:00:20 | 花 ハグロソウの花が咲いていました。葉っぱが黒っぽいからハグロソウ。シンプルなネーミングです。二枚の花びらが大きく口を開けているように見えます。小さな花ですが日陰の薄暗い場所では、ピンク色が浮き立って見えます。
臭木に紋黄揚羽と星蜂雀 2023-08-09 09:15:14 | 花 クサギの花が咲いていました。少し前から咲き始めていたので見頃終盤といった感じです。花を眺めていたらアゲハチョウが飛んできました。モンキアゲハが花のまわりを飛び回りながら吸蜜していました。花のまわりでは蝶やクマバチに混ざってホシホウジャクも飛び回っていました。ブンブンと飛び回りながら長いストロー伸ばして蜜を吸っていました。
柚香菊 2023-08-08 08:53:07 | 花 柚香菊の花がポツポツと咲き始めていました。花からは柚子の香りはしません。白い花びらには微妙に青紫が入っています。まだ暑い日が続きますが、野菊の季節がはじまっていました。
小葉擬宝珠 2023-08-07 08:44:45 | 花 コバギボウシの花が咲いていました。池の畔で咲いていました。花びらの紫色のラインがくっきりと見えます。下からのぞき込んで見ます。猛暑日に涼しげな感じで咲いていました。