![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/1e7212d6a7f1e546ad44345303e01a10.jpg)
ポンちゃん14歳。人間年齢で言うと72歳。2020年の春に腎臓病が発覚しました。でもその後お水を沢山飲ませることで、食欲も戻り元気になりました。年齢と共に、食欲にもムラが出て来て、最近では食べる時とそうでない時の波が、わりと頻繁に起こっていました。
ところがここ数日、トイレには行くものの、殆んど寝てばかりの毎日。ご飯もほんの少ししか食べません。これは危険だ。そう思っていつにも増して、シリンジでの飲水を頻繁に。そして昨日、ついに初めて強制給餌をすることに。ねこは3日間全くご飯を食べないと、命の危険があると言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/1c6f482d23da54d5247bd169af288fb5.jpg)
すり鉢にいつものご飯を少量入れ、そこにお湯を入れてすりこ木でペースト状に。これをシリンジに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/cc508457feea61b6453e6b8586279536.jpg)
動揺していたワタクシ、最初お水用のシリンジに入れてしまい、これではペースト状にしたご飯が、上手く出て来てくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/9f6b6feec2db6ffdfe726314812816fd.jpg)
3年前に「うめと愉快な仲間たち」のおかっぱさんが送ってくださった給餌用のシリンジに入れ直して食べさせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/1cc3bdfd1d18ac6def6c05dee322e7b2.jpg)
食べてくれた
慣れない私のヘタクソな強制給餌なのに、一生懸命ペロペロしながら食べてくれました。ほんの少しでしたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/429dd078714df84555efeb4eb91936d7.jpg)
これまでの経験で、例え病院に行ったとしても、おそらく皮下補液をされるだけ。病院が大嫌いなポンちゃんのストレスを考えると、今現在私の中で、病院へ連れて行くと言う選択肢はありません。
以前お世話になった獣医さんも仰っていました。皮下補液は、水分をとることが難しいねこちゃんに水分をとらせるためのもの。ポンちゃんみたいにシリンジでこれだけ沢山飲める子は、皮下補液をする必要はないですと。奇しくもおかっぱさん宅のたれちゃんが、今ポンちゃんと同じような強制給餌の状態になっているそうです。
どちらもおっとりでのんびりなねこさんたち。たれちゃん、ポンちゃんもがんばるから、たれちゃんもかあちゃんの言うことをちゃんと聞いて、がんばってちょうだいね。
そしてどちらもが、元気になりました!っていうご報告が皆様に出来ることを、心から願っています。
ところがここ数日、トイレには行くものの、殆んど寝てばかりの毎日。ご飯もほんの少ししか食べません。これは危険だ。そう思っていつにも増して、シリンジでの飲水を頻繁に。そして昨日、ついに初めて強制給餌をすることに。ねこは3日間全くご飯を食べないと、命の危険があると言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/1c6f482d23da54d5247bd169af288fb5.jpg)
すり鉢にいつものご飯を少量入れ、そこにお湯を入れてすりこ木でペースト状に。これをシリンジに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/cc508457feea61b6453e6b8586279536.jpg)
動揺していたワタクシ、最初お水用のシリンジに入れてしまい、これではペースト状にしたご飯が、上手く出て来てくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/9f6b6feec2db6ffdfe726314812816fd.jpg)
3年前に「うめと愉快な仲間たち」のおかっぱさんが送ってくださった給餌用のシリンジに入れ直して食べさせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/1cc3bdfd1d18ac6def6c05dee322e7b2.jpg)
食べてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/429dd078714df84555efeb4eb91936d7.jpg)
これまでの経験で、例え病院に行ったとしても、おそらく皮下補液をされるだけ。病院が大嫌いなポンちゃんのストレスを考えると、今現在私の中で、病院へ連れて行くと言う選択肢はありません。
以前お世話になった獣医さんも仰っていました。皮下補液は、水分をとることが難しいねこちゃんに水分をとらせるためのもの。ポンちゃんみたいにシリンジでこれだけ沢山飲める子は、皮下補液をする必要はないですと。奇しくもおかっぱさん宅のたれちゃんが、今ポンちゃんと同じような強制給餌の状態になっているそうです。
どちらもおっとりでのんびりなねこさんたち。たれちゃん、ポンちゃんもがんばるから、たれちゃんもかあちゃんの言うことをちゃんと聞いて、がんばってちょうだいね。
そしてどちらもが、元気になりました!っていうご報告が皆様に出来ることを、心から願っています。
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!
ホントお母さんの言う事きいて
ちょこっとずつでもご飯食べてね。
元気になりました
首をながくしてまってます。
がんばれ~
応援してるよぉ~
応援してます。
飼い主さんが愛する子を思って下した決断に間違いはないと思いますし、その思いは必ず伝わっていますから❤
食べないのは一番心配だよね💦
わが家も毎日ヒヤヒヤしながらご飯出してるよ…
病院のストレスは本当悩ましいね!
mimiはもう諦め状態でされるがままだけど、震えてるの押さえてると私が泣きそうよ…
ポンちゃんが早く元気になりますように🙏
ままさん頑張れ✊
私も祈っています。
シニア猫ポンちゃん、シニア犬タロウ、
みんな頑張れ~!
食餌はともかくトイレはどうですか?
量を食べなければ出るものも出ませんが、まるで出ないのも困ります
前猫が亡くなる前に「ヤクルトミルミル」が栄養補給と排泄に良いと聞きましたが
ウチの子は飲んでくれませんでつД`)
他の乳酸菌飲料を与えるとそちらは飲んでくれました
排泄の力がなくなって溜まってしまうのもいけませんし
腸内環境を良くしてあげるのがせめてもの快方に向かえる力になると思いました
がんばれポンちゃんっ!
きっと暑かった夏の疲れが出たのよ。
おかっぱちゃんちのたれちゃんも元気になるから、ポンちゃんも早く元気になるんだよ!
すずのかあちゃん、神様にお願いしておくからね。
今年の夏は猛暑だったので きっと疲れがでたのですね
うちの子たちも夏はご飯を残して心配でした
たれちゃんも頑張っているから ポンちゃんも頑張ってね
そして ふたりとも元気になったよ~という報告をお待ちしてますね
ポンちゃんままさん お疲れが出ませんように..