社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

講師業も大変だ。

2005年09月09日 07時56分22秒 | Weblog
 講師の仕事が終わった。と言っても、降ろされたわけでない。半年ごとの期間で構成されているため、9月の半分は休みになる。次の期は10月から始まる。

 元々、この講師の仕事は、某先生の紹介であった。私は「自分に出来るのか?」とかなり迷った。開業してから実務にはあたっているが、すべてを経験しているわけではない。経験5年以下で出来るのかどうか・・・。

 結局、挑戦することにしたのだが、当初はボロボロだったに違いない。間違ったことを言ってしまったかもしれない。しかし、人間慣れていくもので、今では時間調節もうまくなった。だが、満足しているわけではない。

 まず、聴講生が減っていくのには気が滅入ってしまう。講師業の経験者の方からは、「そんなもの。気にするほどの減少ではない。」と言われるのだが、どうしても気になってしまう。

 また、応用を入れづらい面がある。応用をやろうと思うと、ケーススタディーになってしまう。守秘義務の問題も出てくる。

 次回の講義開始まで数週間ある。より良い、より解りやすい講義を目指して、テーマ掘り下げてみようと思う。

携帯電話。

2005年09月09日 07時37分32秒 | Weblog
 「pegasus_es2004」さん。「携帯を変えようかな・・・と。」に関するコメント、ありがとうございました。

 携帯電話への新規加入に期待しています。特に、ソフトバンク。ADSLで価格破壊を行い、私をインターネット環境に導いてくれました。(モデムを無理やり送ってくる・・・と言う手法には辟易しましたが・・・。)

 ソフトバンクが参入して通話料が下がったら、ドコモも追随せざるを得ないでしょう。

 ただ、ソフトバンクへのキャリア移動には、電話番号が変わらないのが前提です。電話番号を5年以上維持しているため、番号変更の通知が難しいですからね。以前、電話番号を変えたことがあります。案内状100通を送付しましたが、漏れがありました。今だと、1000通でもカバーしきれないでしょう。

 どちらにしろ、携帯電話の使用者にとって選択肢が増えることはいい事です。それに刺激されて、現行の会社のサービスが良くなることも期待します。