社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

健康保険で減酒。健康保険で禁煙。

2017年11月25日 15時52分51秒 | Weblog
今日、母が眼科の待合で「何か、タバコ臭い。」と言い出して、私が「誰もタバコを吸っていないよ。」とフォローしましたが…。

外から入ってきた男性がタバコ臭かったんだよな。

タバコを吸っている人の体臭ってタバコ臭いんですよねえ。

下手をしたら服にもタバコの臭いが染みついてますしね。


(縁を切らせて貰った)Oさんが、心筋梗塞で(おそらく)ステントを入れたんでしょうけど…。

顔本で「禁煙外来へ通っている。」と書いていましたが…。

心臓病一般、医者からは禁煙を言われますわな。(これは絶対。)

私なんか、タバコを吸ったことが無いのに「禁煙しろ。」と言われたもんな。

まあ、考えてみれば…。禁煙に健康保険から金が出るんなら、タバコを吸ったことの無い人間には国保の保険料を割り引けや。(半分でいいぞ。)


Oさんは、アルコール障害もあったから…。健康保険で減酒。今度は、健康保険で禁煙か…。

完全に収支がマイナスだな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末弁当と単語カード。

2017年11月25日 14時38分06秒 | Weblog


12月の弁当指定。

2食必要な日について、〇をしています。

問題は年末でして…。

1日1食の「市の配食弁当」は、去年の12月30日・31日は休みでして…。

この両日は、普通の買い取り弁当…。容器は使い捨ての720円弁当を頼むか頼まないか…だったんだよなあ。

結局、頼んだけどね。

(その経緯については「もういくつ寝ると年末年始♪」にて触れています。2016年12月1日投稿。)

「今年は市が年末までOKにしてくれるかも知れません。」

予算で決まるんですかねえ??

(ちなみに、年始は1月1日・2日・3日が休み。)




私の勉強法は、原始的でして…。

間違えた問題は、枝問ごとに単語カードに書いて繰り返して覚えるというものです。

社会保険労務士は通信講座だったのでそうでもないですが、行政書士のときは独学だったので、この方法を多用しました。

過去問を買ってきて、間違ったら、単語カードで潰して行ったわけです。

今回の「登録事業者」については、ウェブ上の過去問を解いて勉強しますが…。

やはり、間違えた枝は、単語カードに書き写して潰して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに「M菓子屋」へ行った。

2017年11月25日 12時44分21秒 | Weblog
今日は母を眼科に連れて行く日でした。

帰りに、10時開店なので、ちょっと待つようですが…。Mという菓子屋へ行ったら…。

移転したときから9時30分開店になっていたのね。

だから行って見たら開いていた…というね。

ただ、母が店に入ってしばらくしたら「腰が痛い。」と言い出したので車に戻しました。



母が父のために買ったお菓子。

父はピーナッツが好きなのです。

父は、このお菓子を見たとたんに食べだして、もうほとんど残っていませんww


おまけ①


ハローワーク近くのセブンイレブンで入ったトイレで…。

音が出るトイレは実は初めてです。


おまけ②


2週間経ったので、廃棄する「タチオン点眼液」です。

この目薬が処方されてから、2週間ごとの眼科を外せなくなりました。

冷蔵庫に入れていないと2週間で効果がなくなってしまうからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び込みのお客さんが多く…。

2017年11月25日 10時42分24秒 | Weblog
和食Aにて。



小鉢3種。



カキ&ナス。



ジャコに大根おろし。

ジャコには醤油がかかっているので、大根おろしに醤油をかけると塩っ辛くなります。



焼き豆腐&大根。

温かいので、ちょっと湯気で写真が白いww



今日のお造り。

サーモンと…。何だっけ??

美味しい。


以上+生ビール1杯で1000円。


昨日は、飛び込みのお客さんが多かったため、簡単なもので終わらせました。



ウインナーww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、薬害はあってはならない。

2017年11月25日 07時06分12秒 | Weblog
昨日の夜、寝ながらiPadで登録販売者試験の模試をやって、正答率が85パーセント。

正答と分かっていて、間違って選択肢を選んだりしたので、本来は、もっと正答率は高いはずなんですけど…。

試験会場は「緊張の場」なので、70パーセントで合格なら90パーセントぐらいは行かないとねえ…。


サリドマイド・スモン・HIV等の医薬品副作用訴訟についての問題を見て…。

ああ、あったよな…と思いますね。

ただ、私には記憶であっても、当事者の方には現在なんだよなあ…。

やはり、薬害はあってはならないですね。


そういえば、先日、日本商事OBの方と飲んだんですけど…。

ソリブジン薬害事件ってのもあったな。(興味のある方はググってください。ちょっと珍しい相互作用による副作用なんですよ。)

私がいた会社が日本〇薬だったから、数回、間違えられたことがあるので、よく覚えているんですよ。

日本商事って、医薬品卸兼メーカーという珍しい形態だったけど…。

今は、アルフレッサか…。

何か、卸も名前が変わっちゃってるから分かり難くなったな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする