社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「追求」という対面で話すやつ。あれ最悪。

2022年06月24日 16時00分37秒 | Weblog
結局、生命保険料を入金しに行きましてね。

これで、今月の支払は終了ですわ。

家の方も、今日で完了。

次の5日支払いも完了です。


前投稿でパワハラのことを書いたけど…。

薬業界で厳しい会社って言うんですかね。

そういう会社はパワハラだらけだったように聞いています。

名前は書けないけど某社に勤めている(今でも務めているらしい。)先輩から言われたのが…。

「会議で『人間じゃあない。』というような罵倒を受ける。」という話ですわ。

車にはタコメーターってね。

何軒行ったか、仕事時間は何時間か。

全部バレバレ。

その点、山之内は良かったと聞いていますね。

組合が強かったらしいです。


ほとんどの営業職が経験しているだろう「追求」ってやつ。

上司と対面で「何で〇〇が売れないか理由を言え。」なんて言われて30分ぐらい説明させられるww

1軒1軒、病院や医院名を上げて理由を言わされますからね。

あれ、精神的に凄くキツイですわ。

上司が論理的なら、まだいいけど。

感情と精神論の奴はどうにもならないww


まあ、今でもブラック企業のことはよく聞きますけど…。

私なんかは「逃げちゃえ。」と思うんですけどね。

H社より質が悪いかも知れない。

2022年06月24日 15時43分28秒 | Weblog
H社のパワハラ事例を見て…。

まあ、私のいた日本〇薬もパワハラが多かったよな…と思うし…。

私の知っている某社労士が証券会社にいたそうだけど…。

彼は「自殺者が出た。」と言ってましたね。

いわゆるパワハラって言葉が周知される前だったから、あまり問題にならないのかも知れないな。


私自身も「今ならパワハラ。」って体験は山ほどしたですね。

正直、マイナートランキライザーを飲んでいた時期もありますしね。

最終的に、そういう事態っていうか、パワハラに耐えるしかなかった時期を抜けたのは…。

逆に会社を利用してやるんだ…って思った頃ですかね。

松江で、会社の金で医者と一緒に美味しい店に行って飲み食いしてね。

あれは楽しかったな。


前に書いたですけど…。

私の先輩が九州に転勤して…。

そこのデポでは、数字が行かなかった営業員を前に出して、全員で罵倒するっていう会議をやっていたそうですよ。

これ、本当によく自殺者が出なかったと思いますわ。

逆にH社より質が悪いかも知れないよね。


まあ、流石に、今はやっていないと信じたいですけどね。

生命保険料以外全部支払った。

2022年06月24日 14時53分08秒 | Weblog
買い物へ行く前に郵便物を見たら…。

水道料の請求が来ていたので、スーパーで支払う。

ついでに電気代も支払いました。

父が引き落としを嫌がるので現金払いですわww

父はクレジットカードを持っていないですし。


私のクレジットの請求も来ていたので口座残金も確認。

ついでに明日の飲み賃も引き出しました。

あ、ついでに生命保険料も払っておけばよかったww

あれって忘れるんだよね。


チャットの君が25日に父母会に出るそうな。

娘御が某大学へ進学したのだけど…。

その大学は、そういう父母会の組織が充実しているようです。

ググってみたら、各大学に意外にあるんだね。

父母会ってやつ。


N社会保険労務士の自宅に届いた算定基礎届。

全部各社に送って、今日にも届いているはず。

反応が無いので、上手くやってくれるのでしょう。

まあ、電話は出来るだけ受けない予定ww

1日1800キロカロリーが目安。

2022年06月24日 12時21分06秒 | Weblog
今日の昼食はセブンの冷やし中華。

セブンでアイスコーヒーを飲んだ後で購入。



最近は具が別になっている。



麺とスープ。

そして辛子。


父も同じものを食べたですが…。

いつもは、これにおにぎりを付けるのですが…。

父が「冷やし中華のときはおにぎりは要らない。」と言い出したため、今回はおにぎりを買っていません。

ただ、高齢者(ちなみに父は92歳。)はカロリーを足らない傾向があり…。

私としては日に1800キロカロリーは摂って貰いたいというのが本音。

まあ、なかなか大変なんですけどね。




朝ウォーキングは11000歩は超えたです。

2枚中1名は昔に切っていた。

2022年06月24日 11時25分47秒 | Weblog
労働保険事務組合というか…。

いわゆる一人親方の件で…。

私が依頼票を見落としていて、6月初めに脱退が2名って。

慌てて労働局に行ったらOKだった。

良かった。

ただ、2人中1人は「1月末に止めておられますね。」とのこと。

あれ??どうしたんだろう??


N社会保険労務士からの継承なんですけど、事務組合の方の保険料更改をやった形跡がなく…。

もしかして会社がやっているのを間違ってこっちに送って来た??

まあ、お伺いを立ててみましょう。


今日は車が多いな。

気を付けないといけない。

朝ウォーキングの風景。令和4年6月24日。

2022年06月24日 11時12分41秒 | Weblog


花。



少しだけ降ったけど、傘を差すまでの雨では無かったですね。



塾かあ。

大学受験のときに「行くか?」と問われて行かなかったんだよね。

塾に行って効果が上がるかどうか自信が無かったから。



夏だけど暑くないか??



駐車している車の上。

持ち主は、たまらないだろうね。



閉店した店にいつまでも提灯がぶら下がっている。



駅前病院で水分補給。



約7時30分の中間チェック。

今朝は出発が遅かったからなあ。







スズメ。



灰皿を使うんなら、灰皿を囲めww

一列に並んで、非喫煙者に近づかないようにww