社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

傘を盗まれた親子。

2022年07月14日 18時03分35秒 | Weblog
アマゾンで血圧手帖を探したですけど、グラフ式と数値式があるようですね。

必要なのは後者かな。

ダウンロードする方法もあるけど、その大きさに印刷するのは難しいし、製本するのが面倒。

父が今、持っている血圧手帖は医師から貰ったらしいので、次に診察に行ったときに貰うってのも手ですかね。


そういえばローソンで母親と小さい子供2人。

傘を盗まれたそうです。

私は、その盗んだ人間を見ていなかったのですが、ちょっと如何なものかと。

結局はローソンの店員さんが傘を渡していましたね。

おそらくは、持ち主が取りに来ない忘れ物の傘で…。

「返さなくても良いですよ。」とのこと。

母親はかなり悔しそうでしたが…。

私も京都やM社で傘を盗まれたので、あの悔しさはよく分かるな。


「リベルサス」は処方されずというか、薬に変化はなかったのですが…。

いつも通り「インスリンを使うようになりかねない。」と脅されまして…。

まあ、医師としては私に対する警告なんでしょうけどね。

今はインスリンを積極的に使うのが主流になりつつあるらしいですけど…。

やはり抵抗がありますわね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧手帖を探してみようと思います。

2022年07月14日 14時27分18秒 | Weblog


昼はカレー。

朝が絶食だったので、白飯が余ってしまうため。

カレールーを掛けて食べてしまわないとww



調剤薬局に行ったので「血圧手帖が無いですか?」と聞いたら、これが出てきたので貰って帰った。

父が医師に「朝晩記録するように。」と言われて貰って帰った血圧手帖が、もうページが無くなるらしい。

調剤薬局の窓口さん曰く「メーカーが作らなくなったから、もうこんなものしかない。」とか。

そりゃあ、一生懸命に新薬を作っても、数年したらジェネリックに切り替えだもんね。

サービスで作っていたものも作らなくなるわな。


先日、私の高校の先輩で元医薬品卸だった人が…。

「県立病院の院内処方でパチ(業界用語でジェネリックのこと。)が出てきた。時代を感じた。」とか。

昔はジェネリックを使う医者は三流と言われたもんなんだけどねww


どちらにしても、どこかで血圧手帖を探しておこう。



検査明けなので甘いチョコレートアイスなぞを食べるの図ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査の数値。

2022年07月14日 12時59分57秒 | Weblog
リベルサス(経口セマグルチド)が処方されなくて良かったような悪かったようなww

まあ酒量を下げればいいので、酒量を下げよう。

それと糖分を控えよう。


数値。

γ-GTP⇒29 まあまあ。

どこかの人みたいに3桁ってわけではないしww

中性脂肪⇒134 増えたですね。

これは100を切りたい。

推算糸球体濾過量⇒78.2 少し改善。

まあ、よく分からない数値ですね。


推算糸球体濾過量は、よく母の主治医が「100点満点のうち〇〇点。」という表現をしていました。

例えば私は78.2なので「100点満点のうち78.2点」という感じですね。

この点数が減ると、透析が検討されるということです。


Na(ナトリウム)とCl(クロール)がLでしたが…。

これについては医師は「これぐらいなら大丈夫です。」という話でした。

まあ少しは誤差があるのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錠数調整は次回の処方時に。

2022年07月14日 11時58分13秒 | Weblog
次回の内科検診は9月13日。

木曜日から、また火曜日に戻ります。

今回はおそらくは主治医の夏休みで…。輪番で3日ぐらい休むんですな。

循環器医で調整したら、たまたま、7月19日辺りになってしまったと。

まあ、それは仕方がないですね。


結局、薬は増えませんでした。

ヘモグロビンA1cの数値が改善した…というわけではなく…。

増えたのが0.1だったから。

その他の数値は正常値。


調剤薬局ですが…。

カルベジロールを半錠にする作業もあり時間がかかるということで…。

昼過ぎに取りに行く予定。

ビニール袋は車に積んだままww

今回するはずだった錠数調整は、次回の処方のときにするつもりです。

木曜日が火曜日に戻るため、事前の計算と合わなくなったためですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受付から診療票配布まで30分あるので外に出た。

2022年07月14日 10時51分13秒 | Weblog


ちょうど雨が止んだので病院へ向かう。



調剤薬局もビニール袋が有料だから。

ホント、最悪の大失政よね。



受付から診療票配布まで30分あるので外に出た。

検尿用の尿を作るww





雨に濡れたか??



今日は1番でした。


透析患者さんは、何故か、透析以外の患者さんが捌けてから受付をされるし…。

その、透析以外の患者さんも数人しかおらず、何故かなかなか立ち上がらなかったのです。

まあ、1番といっても診察順が早くなるわけではないんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方歩く。令和4年7月13日。

2022年07月14日 06時42分36秒 | Weblog


器用なやつだな。

ここの家にはシロネコが3匹、茶ネコが1匹。

その他、数匹が住んでいるらしい。

裏に大きな駐車場があり、そこまでが縄張りらしい。



水分補給➀

今日は検尿だけど、炭酸水の影響は薄まっているだろう。



ここら辺でエサをやる人が多いから、このハトも期待したのかも知れない。

足環が付いてますね。



ここのコンビニはトイレを開放していない。



ま、ウォーキングだけじゃあないからね。

それでも2万歩は行ったか。



時速4キロ。

どうもスピードが上がらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする