社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

カーボン紙は10枚ぐらい。

2025年02月10日 15時46分08秒 | Weblog


白湯でデトックスってかww


父の電気剃刀の替刃を買いに行く。

4800円ww

高いなww

まあ、私の電気剃刀の替刃なんて本体より高かったですからね。

結局、新しい本体を買いましたけど。


カーボン紙ですけど、昨日行った文房具屋で買いました。

店員さん枚数を聞いたけど分からないんでやんの。

「まあ、もう買うから。」といって中を数えて貰いましたけどww

しかし、在庫があまりなかったなあ。

今はコピー全盛でカーボン紙って使わないのかもしれない。


月曜日なのでイタリアン弁当を買いに行きましたが…。

弁当の中身を撮影するの失念したので割愛しますww

警戒しないネコと警戒するネコ。

2025年02月10日 09時30分26秒 | Weblog


茶ネコは時間差で登場。

2匹にはそれぞれに袋を開けてやる。

刺身は大皿にすると、食べるのに遠慮が出るけど、1皿ずつだと遠慮せずに食べられる。

それと同じ。



デカ黒。

茶ネコを追わないように、別に袋を開ける。

茶ネコの方が早く食べ終わる。



学校通りを右折したらシロネコが居た。

中学校の塀は少し高い。

エサを開けたけど、まずは周りを警戒する。



安心したのか、懸命に食べる。


私もかなり遠くに離れてから撮影。

カーボン紙って、意外に売っていない。

2025年02月10日 09時20分28秒 | Weblog
昨日、カーボン紙を買いに中央の文具屋まで歩く。

近くの文具を売っているDIYにも行ってみたけど、売っていなかったのです。

やはり文房具屋が無いと困りますな。

私の家の近くにあった文房具屋は早くから閉店してますし…。

母校小学校の近くにあった3点も順次閉店ですわ。

やはりAmazonやコンビニに客を取られたんですかねえ??

流石に我街で最大の文房具屋ですね。

カーボン紙がありましたよ。


昨日は外飲酒せず。

今日から、飲酒量を半分にします。

または、3分の1ですかね。

といっても、店に行く回数を減らすということでして…。

2日にいっぺんとか、3日にいっぺんとかにします。