今日は母の眼医者の日。
2週に1回なんですけど…。ようやく角膜の傷が治まりつつあります。
それに連れて、12月にはタプロスがカット。1月にはヒアルロン酸の回数が減り…。
今回は、オフロキシン軟膏の回数が3回から1回に減りました。
(朝・昼・晩から晩のみへ変更。)
母にとっては、オフロキシン軟膏は「ズルズルして嫌な軟膏。」だったようです。
(もちろん、それは母の感想であって、軟膏のお陰で眼が改善したようなものです。感謝しかないですね。)
それと、デイケアで「職員さんに面倒をかける。」というイメージが強かったようです。
デイケアでは食事の後…。
ゼリー(アーガメイトゼリー)を食べる⇒ヒアルロン酸を点す⇒5分後にD・E・Xを点す⇒5分後にオフロキシン軟膏を入れる…。
それが他の人より回数が多い…と引け目に思っていたんでしょう。
軟膏の必要が無くなるので、回数が減りますから…。母も少し安心したようです。
まあ、本音としては、もう少し視力が戻って欲しいですね。
2週に1回なんですけど…。ようやく角膜の傷が治まりつつあります。
それに連れて、12月にはタプロスがカット。1月にはヒアルロン酸の回数が減り…。
今回は、オフロキシン軟膏の回数が3回から1回に減りました。
(朝・昼・晩から晩のみへ変更。)
母にとっては、オフロキシン軟膏は「ズルズルして嫌な軟膏。」だったようです。
(もちろん、それは母の感想であって、軟膏のお陰で眼が改善したようなものです。感謝しかないですね。)
それと、デイケアで「職員さんに面倒をかける。」というイメージが強かったようです。
デイケアでは食事の後…。
ゼリー(アーガメイトゼリー)を食べる⇒ヒアルロン酸を点す⇒5分後にD・E・Xを点す⇒5分後にオフロキシン軟膏を入れる…。
それが他の人より回数が多い…と引け目に思っていたんでしょう。
軟膏の必要が無くなるので、回数が減りますから…。母も少し安心したようです。
まあ、本音としては、もう少し視力が戻って欲しいですね。