社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

オイラックスは使いやすいけど…。

2017年12月23日 13時39分17秒 | Weblog
最近のブログ投稿を読んで誤字脱字を修正しました。

大した変更でもなく、文意にも影響がありませんから、ここで具体的には触れませんけどね。

「ブログのテンプレート」と「ブログの概要」も少し変更しました。




オイラックスクリーム10%。一般名は「クロタミトン」。

今日の昼過ぎ、母が痒がったのでベタベタと塗りたくりですわ。

父が言うのは「昨日から痒がっている。」とか。

昨日からオイラックスを塗り続けているのか…。


オイラックスって臭いんですよね。独特な臭いがするんですよ。

で、母がデイケアで痒がったときは「ニベア」を塗って貰っているんですよね。

私なんかは気にしないけど、デイケアの職員さんは他の人にも触れますんで。

今日、新しい「ニベア」を母の「デイケア用袋」に入れておきました。

(父は「オイラックスでいいじゃん。」と言ってますけど…。)


28日の今年最後の検査時に皮膚科にも行って見るかなあ…。

医院の待合代わり。

2017年12月23日 10時19分05秒 | Weblog


祝日なので、いつもとは別ルートでウォーキング。

近くの医院の横で撮影した貼り紙です。


この医院は、上のおばさんが「私にとってはデイサービスみたいなもの。」とか言って通っておられたんですけどね。

今は、上のおばさんは娘さんに引き取られたか、施設に入ったかは不明。

医院の常連が「最近は見ないねえ。病気なのかな??」なんてベタな会話がされていたりしてね。


元々は、医院の前に並んでいたんですよ。医院のドアが開錠されるまでですがね。

だけど、前は幹線道路で危険だし、立って待つのも何だし…。ということで、横で座って待ちだしたんですよね。

その人たちの一部が、ゴミというか…。タバコでも吸って、吸殻を捨てた…とかいうことかな。


まあ、私は、並んでいた人間の1人が「鉄板焼屋A」のママから1万円借りて、そのまま踏み倒した人がいて…。

よく店の近くをうろつけるもんだな…と思いましたが…。まあ、この場合は貸した方も貸した方だな…とも思っていますね。

さも豪邸に住んでいるみたいな話をしていたけど話が矛盾だらけだったから…。

付き出しはネギラーメンの具。

2017年12月23日 09時37分53秒 | Weblog
和食Aは「予約で満席」でして…。

中をガラス越しに見たら、カウンターにも数人のお客さんが座っておられました。

前は、1人ならカウンターに座らせてくれていたんですけど…。

調理助手?が辞めてから料理長に負担がかかってるんだよなあ…。

席だけ予約して、料理は注文で…というお客さんが増えたしなあ。


和食Wも「宴会で満席」。

ご母堂が危篤状態のMちゃんが駆り出されていました。

ご母堂、安定しているのかな??




台湾料理Mにて。

ビールに付いてくる付き出し。それも無料でサービス。

これを見ると、鉄板焼屋Kの付き出しが300円するのがバカらしくなります。

ちなみに、この付き出しは、ネギラーメンの具ですね。

スモークバルの写真。

2017年12月22日 15時59分50秒 | Weblog
近所のKさんが「和食A」で5000円飲み放題が出来るか…と聞いて来られたので…。

買い物途中にバッタリ会った「給仕のおねいちゃん」に聞いたらOKなんだそうです。

一時、飲み放題は6千円から…になったはずなんですけど、やはり5千円ぐらいが要望が多いんでしょうね。

ただ、Kさんの話から、コース+飲み放題にしない方がいいな…と。

「アルコール度の高い酒を少し飲めば十分。」という話なので、料理は「晩酌セット+追加のお造り+肴を少々」の方が安くつくような気がします。

「高齢者だから量は食べない。」とも言われてましたんで。


スモークバルにて少しビール…の写真。



鴨のロースト。

いいね。ビールに合う。





チーズ。

普通のチーズの方が好きというか…。

黄色はいいけど、白いのはイマイチ。



サービスの木の実。

いいね。サービスだから、更に宜しい。

鉄板焼屋の常連。

2017年12月22日 12時45分35秒 | Weblog
「鉄板焼屋A」の常連というか…。Aにしか行く所のないKさんなんですけど。

(Aしか行けない理由⇒Aはツケが効くので年金支給の時に後払いができるから。)

先日、Aの帰りにローソンで買い物をされているのを見ました。

缶ビールを2本とオニギリ。

まあ、晩に食べるんだろうな…とは思いましたが…。何でローソンなのか??

Kさんの家に近いのは、私の家の下にあるセブンの方なんですよね。

ママさん曰く「(セブンの)トイレを汚したから出入禁止になった。」とか。

まあ、出入禁止なのか行き難くなったか…。それはどっちか分からんが…。

自転車の乗り降りに苦労するぐらい足が悪いから、トイレに行くにも苦労するんだろうなあ。


そういえば、この前、アルコール依存症で飲酒している人の隣に座ったんですけど。

何か威圧感がありますね。

それと店主がその人に普通にビールを飲ませてるんだね。

何か怖いわ。


平成29年12月21日、飲み会例会。その他。

2017年12月22日 08時14分10秒 | Weblog
和食Aにて。7,000円飲み放題コース。

参会者5名。欠席者2名。


まず、1月はやらないことになりました。

というのも支部の「新年互礼会」の日程が、ちょうど「飲み会例会」をやる時期に重なったことがあります。

数人の先生は「新年互礼会には出ない。」と言われていましたし、私も出ませんが…。「出る。」と言われる先生がおられる以上、その日に設定するわけにはいきませんからね。

まあ、仕方がないですな。


1人の先生が12月で社会保険労務士会を退会されるとか。

いわゆる源泉の問題のようですが…。3月までは、飲み会例会はやるつもり。

ただ、それ以降は私は幹事を降りるというか、継続するにしても飲み会例会の形は取りません。

「社会保険労務士の会」という前提は崩したくないですから。

T先生が退会される先生に「これからも(飲み会例会には)呼ぶから。」と言われてましたが…。

それは、私ではなく他の先生が幹事をされることだと思っています。


飲み会例会も、あと2回ということですね。

平成29年12月21日、飲み会例会。後半。

2017年12月22日 08時04分31秒 | Weblog


タチウオの煮つけ。

今回、一番、評価が良かった料理ではないか…と。

美味しい。




牛ステーキ。

味噌を使ったソースが美味しい。

私にとっては、これが一番美味しかった。




カニのテンプラ。

美味しい。




タラの白子。

炙ってあるので、外はパリッと中はトロッと。



ちょっと崩してみました。

炙ってあるのが分かりますね。




ご飯。

お代わりが欲しいww




デザートはリンゴ。

平成29年12月21日、飲み会例会。前半。

2017年12月22日 07時54分51秒 | Weblog
前菜。


姫サザエ??



上⇒生ハムチーズ。

下⇒カニみそ。

右⇒黄身寿司。撒いてあるのはエビとタチウオかな。



茶振りナマコ。



こりゃあ何だ…という話が出ましたが…。

干し柿下ろしなます。

干し柿を下ろして大根おろしと混ぜた「なます」ですね。

美味しい。


お造り。


全景。








サヨリ・イカ・マグロ・サワラ・カワハギ・オコゼ・ブリ。

3枚の写真。封筒は廃棄ww

2017年12月21日 15時13分20秒 | Weblog


育児休業の賃金登録書類に添付した返信用封筒。

何故か、定形外の封筒で書類が返却されたため、返信用封筒が使われずに同封されてきたんですけど…。

「行」を「様」に修正された後だから返信用には使えませんよ。

修正前に返してくれたらよかったのにさ。

なお、「所」の下側が「川」に見えますね。「所」であって「川」ではありません。




母が外のトイレを嫌がる理由が「汚い」「暗くて見えない」「使い方が分からない」の3つ。

今日は眼科のトイレだったんですけど…。「暗くて見えない」が問題でした。

しかし、腎盂炎にでもなったら腎臓が死にかねませんから、我慢して使ってもらいました。




また出てきた母の古い薬。

医療費の無駄だよな…と思いながらも廃棄処分です。

店に来てからコースを頼む。

2017年12月21日 12時51分46秒 | Weblog
鉄板焼屋Oにて。



意地でも食べるコーネww



ナス豚。



ナス豚の付け出汁。




牡蠣バター。

私のではなく、奥に座った6人さんの発注。

この6人さん、店に来てからコースを頼んだそうですが…。

そりゃあ無理ですな。

次善としてマスターに数品、適当にやって貰えばいいのを、バラバラで頼んだものだから時間がかかる…。

私も遠慮してしまう。




レンコンバター。これも6人組の発注。

母のシャツ?を買いに行く。

2017年12月21日 11時31分29秒 | Weblog
眼医者は1番目の診察。

検査は眼圧だけだったのでバカ早ですわ。

どうも、医療保険かなんかで検査回数を切られてるんでしょうな。

CTなんかも月1回しかできないと聞いたことがありますわ。(ただし、急を要するときは別らしいけど。)

いつも通り、逆まつ毛を抜いて終了。

あっさりと、今年最終の眼科検診は終わりです。

なお、手土産はクッキーを持って行ったんですけど、院長の奥さんが掃除をされているときに手渡したようです。


早く終わったので、1回、家に帰り…。

父に言ってから駅前デパートへ。

昨日の昼前には駐車場に行列ができていたため、早目に行ったつもりが…。

ガラガラww

結局、開店まで15分ほど待たされました。


母がシャツが中着というか…。下着の上に着るシャツの上に下着が見えるのを嫌がったんですね。

で、温かい下着のシャツが欲しいと。

前に下着を買った店に行ったら、カシミヤ入りの安くていいやつが見つかったので、それを3枚買いました。


その後、行きつけだった化粧品屋へ行ったら、古株は重役出勤なんだそうですよww

母には「ものを貰っちゃダメよ。」と言って連れて行ったんですけど…。

古株が居なかったので、ものを貰わずに済みました。

ま、生存証明みたいなもんです。

今年ラストの眼科検診。

2017年12月21日 06時40分36秒 | Weblog
訪問者バブルが終わったら、急に平均を下回ったよ。

1万位は切りたくはないもんですな。


今日は母の眼科から。

前の検査結果がイマイチだったから、ちょっとした緊張感があります。

この歳での障がいは、失明に繋がりかねないから怖いですわ。

これで年内の眼科検診は終了です。


この眼科検診は、私にはかなりの負担です。

母の「目が良くなりたい。」攻撃から始まり…。(維持がやっとだから。)

私は望ましくないと思いながらも、母は手土産を持って行きたがるんですよ。

その手土産を渡すタイミングが合わないから、周りにバレバレのときがあり…。

1回は、母が(耳が遠いので)大声になっているから、周りに丸聞こえになりましたもん。

その上で芳しくない検査結果を聞かされたら、昼までグッタリ。


まあ、それでも失明は、避けないといけません。

母自身も嫌だろうし、周りも大変になりますからね。

明日はトリプルヘッダー。

2017年12月20日 13時25分39秒 | Weblog
ブログの概要を替えました。

数珠を買って宗教人になったというわけではありませんが、人への怒りを捨てようと思います。「南無阿弥陀仏」なのであります。

Y氏への怒りも、これで解くってかww

南無阿弥陀仏か…。ま、私は浄土宗ですからね。


各地に郵送が続く。

M社・H社・N社。

明日は母が眼科だし…。(週末の土曜日が休みのため。)

昼からはE社の件で同行。

といっても、私の仕事にはならない見込。


夜は「飲み会例会」です。

今のところは2人が欠席。だから5人が出席か…。

最近は「カニ饅頭」がコースに組み込まれているようですが、明日はどうかな??

カニ饅頭についてはここ

ちなみに、このカニ饅頭。材料はカニと…。

タマネギだけなんだそうです。

味付けはカレー味ww

ハマグリ美味し。

2017年12月20日 11時33分09秒 | Weblog
和食Aにて。



これはマンボウかな??



北寄貝のサラダ??



小芋煮。

ユズの味にキレがある。




今日のお造り。


以上、晩酌セット。



お任せ肴。


正義の味方「アジフライ」。



ウスターじゃあないな。

トンカツソースとウスターを混ぜたかな。



フラッシュ焚いたら白飛びしちゃった。

タルタルww

これで終わり…と思ったら「アジフライ」は凌ぎの料理だったのね。


お任せ肴②。


給仕さん曰く「ハマグリ三兄弟」ww



開けたところ。蓋側に身が付く。



身のない方にもスープが。



ハマグリって美味しい貝ですねえ。

電子証明書の更新。

2017年12月20日 11時18分44秒 | Weblog


再掲。社会保険労務士電子証明書の更新案内。

最近、「月刊社会保険労務士」は斜め読みするだけだったので意味が分からなかったのですが…。

さすがに、今回送ってきたのを見て、手続を行いました。

電子申請については「やろうと思えばできますよ。」なんですけど…。

社長の顔を見たいし、細かいニュアンスがある場合がありますんで。

まあ、私もいつまでシャローシをやるのか分からないけど、更新だけはやっておこうか…と。


昨日のこと。

焼酎便が1本、台所に置いてあるので…。カラなら倉庫に入れておこうと思って父に聞いたら…。

「(焼酎の瓶は)カラ。もう(焼酎が)1滴もない。」って…。

すみません。そういうのは早めに言っていただけませんかね。

今朝「(父が)そういえばDIYへも行きたがっていたな。」と思いだし、父を乗せてDIY経由で酒屋へ。



倉庫に納まった焼酎の瓶。

1本無いのは家に持って入ったからです。


しかし10時ぐらいの「安売り酒屋」にはいかにもって人が多いね。