めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

40(動脈列島)

2015-07-03 05:22:06 | 日記
焦点は近藤正臣です。

物真似でしか見たことありません(笑)

名古屋で見習い医師やってます。

東海道新幹線が開通したものの、騒音で沿線に迷惑を掛けてます。

担当の患者がそのせいで亡くなり、遂に国鉄と闘う事に。

恋人役は関根恵子。色っぽいですね?脱いでますね?良いですね!

こんな恋人が居るのならベタベタしてればいいのにね?

海外へ旅行していることにして(身代わりを立てた)東京に潜伏して行動を開始します。

まずは小手始めに新幹線を止めます。

脅迫状が警察に届き、特別捜査官に指名されたのが…なんと田宮二郎!

堂々の主役ですし、これぞ財前教授の雰囲気です(おちゃらけのかけらも見えない)

冷静に犯人の行動を推理して(プロファイリング)手を打っていきます。

東京に張り巡らされた検問を掻い潜って近藤も準備を着々と進めます。

ここで第二の女、梶芽衣子登場!

さそりですね?

大胆に脱いでくれるかとドキドキ期待しましたが…外れです。

山の上からショベルカーを線路へ落とす計画でしたが、見事に読みきった田宮に寸前で阻止され、関根恵子と抱き合って

終了。

殺人未遂とかになるのかしら?

そして、ここのインターバルで先程のプリントアウトを参照して急いで本を集めてきて購入。

効率的で良いですが、本の表紙を眺めるというお楽しみが出来なくて欲求不満です…

41 真田幸村の謀略

なんかどっかで観た事あるよなないよな…

テーマは松方弘樹。

冒頭からSFチックですが、少し間抜けです(昭和54年なのにね?)

巨大な火の玉がゆらゆら。妖術なのか忍術なのか?科学技術ではなさそうです。

関が原の戦いが終わって、石田側に味方した真田親子は紀伊の山の中でひっそり暮らしてます(徳川側についた兄も居ます。

どちらが勝っても血は繋ぐという作戦)

十勇士というのは本当に居たのでしょうか?

霧隠才三だの猿飛佐助だの、怪しいですが?

火野正平もその1人なんですが、実生活と同じく?女ったらしでいい加減で、飛び出して行ってしまいます(笑)

猫に仕掛けられた毒にやられて父(名前は何だっけ?)が殺され、幸村は立ち上がります。

時は大阪冬の陣。

徳川軍に対して牢人の寄せ集めの豊臣軍ですが、その中でも真田丸と名づけた砦を任された幸村の奇略によって徳川は

散々な目に遭い、無理押しは止めて和議に持ち込みます。

豊臣の大将である秀なんとかが頼りない(小倉一郎が好演)淀君が幅を利かせてますが、そこはおなごの浅はかさ、

城の堀をすっかり埋められてしまいます。

そして家康が言い掛かりをつけてきて(何かのセリフに家康の字を使ったとかなんとか)大阪夏の陣が始まりますが、

堀の無い城など赤子の手を捻るも同然、皆殺しになりました。

幸村は十勇士と共に家康を狙います。

服部半蔵は徳川側なのね?

お互いに消耗戦になりますが、遂に幸村と家康の最後の対決!一閃した刀が家康の首を両断にして、筒井康隆ばりに

シュポッと飛び上がった所で幕となりました。

娯楽映画でした。

クールダウンはこちらへ





日常です





通常です





なにか問題が?






39(新蛇姫 お島千太郎)

2015-07-03 04:58:03 | 日記
6/13 当務明け

一旦帰ってすぐに出掛けます。

秋葉原の乗換えで天ぷらそば





結構時間が無くてそのまま神保町シアターへ





今回のシリーズは色んな俳優の出世作を取り上げてます。

土曜日なんで心配してたのですがやっぱ混んでます。

しかし何だこりゃ?オバサンだらけなんですが?

8割方席は埋まってしまいました(息苦しい)

タイトル長い!時代劇です。

テーマは関西の歌舞伎俳優らしい優男ですが、映画の主人公は…美空ひばり!

その辺のアイドルとは違って歌も踊りもきちんとこなしてます。

ま、結構年はいってるようだし貫禄もあります。

主に旅芸人のヒロイン役なんですが、お姫様との1人2役です。

これはちょっと余計だな、意味も無いし。

料亭の若旦那は、扱いに不満で暴れて主人である父親を殺されたのを見て、逃げる侍を追っかけて見事殺すのですが、

これが老中の息子なので周りの勧めもあってそのまま逃げ出します。

旅芸人の親方を頼っていきます。

これが志村喬。目が力強いですね。こんな頼もしい親方にはついて行きたいと思います。

お姫様の命をひそかに狙う老中一味と、姫様に仕える若旦那の妹。そして旅芸人たちが絡み合って、ひばりの歌も挟みながら

笑いも誘い、中々の娯楽作品です(特に難しい筋は無いけれど)

そして悪い奴らは成敗されて(暴れん坊将軍か?)…旅芸人たちは旅を続けるのでした…

それで良いのか?若旦那?

エンドマークが出た途端、後ろに固まって座ってたオバちゃんたちが大拍手!!

そんなに感動しました?

ひばりのファンなのでしょうね。

今回も三省堂で本を買う予定でしたが、インターバルが30分くらいしかありません。

10分前に入場開始なので実質20分無いのです。

う~ん、と考えて…まずこの休みでどこの書棚にあるかを検索して、プリントアウトしました(お利口さん)