めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

空振り

2016-04-10 07:44:25 | 日記
4/9(土)

お休みの土曜日です。

マリーンズの問題児?ナバーロですが、出場停止明けで2軍戦は9日の楽天戦(仙台)から出場可能でした。

そりゃあ応援に行かねばな、と夜行バス・美術館・球場・ドミトリー・居酒屋百名山まで調べ上げて準備万端でした。

しかし、折からの不況で予算難となってしまい、直前に断念しました(泣)

後付ですが、実際はナバーロは仙台には行きませんでしたので良い判断ではありましたが。

気になる映画がありました、

高校野球の神と言われてるかどうかは分りませんが、お孫さんが映画を作りました。

素敵な事に無料公開です!(ただより高い物は無いが…)

1日1回の上映で、1週間限定公開ですので、ワンチャンスですから油断無く。

12:15開始ですが、映画館のホームページによると10:10~整理券を配ると言うので、ちょっと早いですが10時に出掛けます。

券をもらったら、日高屋でホッピーでも昼飲みしようと目論んでいましたが…





これこれ。

エレベーターに乗ろうとしたら張り紙が?





ええーッ!(泣)

どんだけ人気なんだ?

好評のため期間延長!を期待するしかありません。

まさかの展開で、代替案を用意してませんでした。

まな板が使えればツイーツイー調べられるのでしょうが、ガラケー使い辛ッ(泣)

落語に行くか?…3,000円か。高いな。

観たいリストの映画を当っていって、丁度良いのを選び出せました。

何か食べておきましょう。

といってもどこも1,000円くらいかかるランチばかりです(泣)

とても手が出ません。

庶民の味方「日高屋」に落ち着きます。

アルコールは自重しておきます





これも当然視野に入っています(笑)





前作を見逃しているので、最重要課題です。





しかし混んでる映画館ですね?

選んだ映画はこちらです




桜川?

2016-04-10 06:54:02 | 日記
4/8(金)

2回目の外出は、明日作業する現場の鍵を借りに行く為でしたが、場所は小伝馬町駅近くなんで事務所から徒歩6分。

運動にもならんな(泣)

これじゃ太る訳です。

今年からか、マリーンズ戦の入場券が、前売りと当日で500円も違います!

何じゃそりゃ?

違いすぎやろ?

昼休みにガラケーをカチカチして(そのうちまな板を使うようになるか?)ファンクラブのサイトから内野自由席を1枚確保できました。

チケットそのものは球場で受け取るようです。

それで良いんです。

コンビニ受け取りとかしたら余計な発券料を取られますからね?

さて、飯田橋の名画座オールナイトの発売日です。

今月はATG特集だそうです。

何しろ会員は無料なんで見逃せませんね?

錦糸町乗換えで飯田橋へ





エッヘン!定期券範囲内です。

こんな若い番号は初めてです!(人気無いのか?)





本来は、そのまま映画を観るべきですが(しかも観たいのやってたし)丁度20分前に始まったばかりで、途中からというのも嫌なので

今日はパスします。

川がすごい事になってます!





このビルに用があります





取り残された、みたいなビルの端っこが立飲み屋です





テーマ「せんべろ」で検索してヒットしました。

6時前というのに、L字型のカウンターは半分以上埋まってます。

狭い店です(2階は座れるらしいが、注文とかめんどくさそう。下から対応するので)

カウンターの中が厨房で、親子?みたいのが狭い中働いてます。

「ホッピー!」というと、返事したのかしないのかって雰囲気でしたが、ちゃんと聞こえてるようでした。

450円、とか呟いてます。

あッ、キャッシュオンデリバリーですか(明朗会計)





唐揚げは250円。というか殆どのつまみがその値段です。

カウンターにお金が置きっぱなしで、ハテ?と思いましたが、そうか、最初に2,000円とか置いておいて、そこから店の人がその都度

持っていくスタイルなんですね?

私みたいにそれぞれ払ってたら、幾ら掛かったか忘れてしまいます(忘れた)

中も盛りが良くなっていくのは下町だな?





グラタンは塩が効き過ぎて酒が進みます(思う壺)







お代わり!





あれ?盛りが甘いな(泣)

若い方に頼んだら失敗でした。

続々常連客が入ってきてたちまち満席(とは言わんか)

詰めなきゃならないので徐々にダークダックス状態の半身になります(笑)

この「クタクタ煮」が良いですね!





魚の骨を煮た代物で、座る居酒屋では無いメニューですが、絶品美味しいです(売り切れた)

骨にわずかにへばり付いた身に味が浸みてます。





こうやってお金を置きっぱにするのが常連の印ですか(私はまだまだ)





またまたお代わり!





正しい?つまみを選べば充分せんべろでしょうが、多分大幅にオーバーしてますね(笑)

立飲みだから長居は出来ないし(疲れる)





良い店を見つけました。

また来ましょう


業務連絡

2016-04-10 06:33:33 | 日記
4/7(木)

今週は2回しか外出しませんでした(営業と言えるのか?言えないな)

1回目の大手町のビル。

飯田橋にあるコンサルの人に大手町に呼ばれてて、上司と、爺と3人で。

昨年、半年掛けてやった配管更新工事(何千万単位)ですが、その後その配管がちょくちょく漏れてて、既に3回「緊急対処」として

有償工事してるんですが、さすがにオーナー会議でクレームが付いたそうです(そりゃそうだな)

今は担当ですが、その工事の入札の経緯は知らないし、工事も終盤の2ヶ月くらい立ち会った(傍観)だけですので何のことやら。

隣で聞いてて危うく居眠りしそうになりましたzzz

色々言われ放題で、資料を作り直して再検討ということになりました(疲れる)

写真が無いので簡単に。

爺の送別会をやろうという事になって、ご自宅が北千住からバスだというので、どこか店をご存じないですか?と聞いてみたら

紹介された店です。

信金の親睦会繫がりというのをアピールしたのですが…なんのリアクションもありませんでした(泣)

マルイの向かいの。再開発漏れみたいな細い通りにポツンとあります。

知らなきゃ入りづらい料理屋みたいな店です。

ああ、クジラさんね?とテーブルに案内されます。

「炙りや」なんで野菜盛りなんかを頼みますが、なんかパサパサしてて味が無いです。

刺身盛りは美味しいのですが、量が少なくて物足りません(下町の物差しに染まってる?)

ま、そんな事にお構いなく、75歳、59歳、52歳のオッサンだらけなんで昔話を延々と。

会社持ちなんで遠慮なく日本酒(高清水)の常温をお代わりします。

爺はウィスキーがお好きなようで、ハイカラですね?というと、若い頃は酒屋で樽から計り買いしてたよ、と自慢げです。

次々お代わりして、色んな話をして、もう帰るのかな?と思ったら爺がお代わりしたので便乗して私も追加して。

59歳が涙目になってきました。

終バスがとか言ってるので時計を見ると…9時半ですか。

4時間も何を話してたんでしょうね?(不思議)

お勘定するので、気を利かせてトイレへ(お約束)

どうもお疲れ様でした…

何の会?

2016-04-10 04:44:27 | 日記
4/6(水)

ま、飲むのに理由は要りませんが(笑)





講習会を開いてくださるのですが、広いスペースで静かな環境、となれば、何もしなくても貸切になるここしかありません。

なんか貼らないと気が済まないようです(笑)





アイテムを並べます(まな板、ガラケー、ルーター、ビール)





さあ、どっからでも掛かって来い!(笑)

「ホッピー下さい!」





カツオの塩タタキ





これは本格的です。

高知以外で食べられるとは思いませんでした。

夫婦で「昨日のカツオのタタキは不味かったわね」と話してます。

スーパーで買って失敗したようです(笑)

中お代わり!





隣でのぶさんが色々いじってくれてます…

おッ?進展がありましたか?





本当に筍がお好きなんですね?





春野菜の天ぷら(多分)

雪解けの季節ですね(新潟の化石温泉を思い出す…)







のぶさんが4代目を取り出して(私に回ってきたのは3代目)戦いが始まります!





さすがダンス部(体育会)リズム感が抜群です(泣)





のぶさんは調整中です…





餃子も美味しいです





少しずつ前進はしてるようで、ツイッター(だかなんだか)が始まって(ズラッとのぶさんの交友関係が出てきて大慌て)





目の前に居る2人と承認作業を進めていると、1分もしないうちにK子さんから承認申請が?

早ッ!





何やってんですか?と聞くと

「ヒマなのよ」

あ、そうですか(笑)





酔ったおっさんがいじるより、若い子(相対的だが)の方が前に進みます





Y子さんは見てるだけです。

〆のご飯も筍(どんだけ?)





汁も付いてます





まだやってます