4/18(水)
昨日は渋谷で映画というプランもあったのですが、大人しく早寝しました。
四時前に起きて(自然に)牛丼食べて出掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/927a21bfd97ee013d388119a21b1a013.jpg)
平塚で温水器の整備工事があるのですが、足立区に住む業者さんは運転免許を持ってません。
道具が色々あるので、サポートが必要です。
日暮里駅近くの24時間レンタカー屋で軽乗用を借りて、家まで迎えにいきました。(VIP待遇)
色々載せて出発か?と思いきや、倉庫に寄ってくれとの指示です。
家に置き切れないものをトランクルームに預けてるそうです。
他人からみれば、それはほぼゴミですがね。(笑)
全然近くなくて、しかも半年振りに行くとかで迷いながらようやくたどり着いたと思ったら、
車に積み込んだのは小さなダンボール1つだけ。
八畳相当のスペースに一杯モノを入れておいて、使おうとしたのはこの半年でこれだけという事です。
月にいくらくらいするの?
…4万だそうです。
完全にドブに捨ててますね。
人の事言えんか。
1年海外旅行した時に、やはりトランクルームを借りて、一杯荷物を入れておきましたが、今や
殆どのモノは廃棄処分になりました。
20万くらい捨てた感じです。
まぁ、そうやって大人になっていくのか。
7時近くになると首都高も混んできますが、何とか9時ちょい前に現場到着。
運転手さんにはすることがありませんので、といってウロウロする場所もなく佇みます。
配管をいじったりヒーターを引き抜いて槽内を高圧洗浄したりしてるのを眺めます…
昼も休まずに作業して、(業者さんが早く終わって帰りたい派)14時過ぎに終了しました。
時間が早かったので、大磯の納入現場を偵察にいきます。
温水器って、メンテナンスしなくても結構使えちゃうし、壊れたら買い換えみたいな意識なので、
我が社にとってはこの需要を逃さないのも大事な事です。
ナビがなかったらとても行き着けなさそうな奥まった所にあるマンションは大規模改修中でした。
相当な高級マンションみたいだし、オートロックなので中に入れません。
仕方ないので管理員さんに名刺を渡して、何かあったら紹介してね!と言い残して帰ります。
業者さんは、腹が減った!と騒いでますが、ハンドルを握ってるのはクジラです。
しかもこのまま足立区に帰ったら16時過ぎよ?
ちょっと我慢したら夕食でしょ?と言い切って、海老名SAでカレーパンを買って我慢してもらいます。
久しぶりに寄りましたが、オシャレな店がズラリ並んでますね?
どれも美味しそうですが…値段もお高いです。(泣)
私はパン一個食べればいいんですが、それに200円以上も払いたくありません。
割引シールが貼ってあるサンドイッチをやっと見つけてお腹を満たします。
無事に帰ってこれました。
実際、運転するのは去年の秋に箱根に行った時以来です。
人間やれば出来るもんだねぇと感心します。
それでも相当神経が疲れたので癒しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/a9eead842017f215a6eb5feadd0b3451.jpg)
カウンターのはしっこにゴキブリのように陣取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/37d0a3070425778a4e2e6adf3a8aa738.jpg)
傘を忘れないようにすぐ横に置いておきます。
朝降って夕方止むなんて最悪のパターンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/ca8575e86c803e97f30da11a09c2e9d0.jpg)
目当てのだす奴。
ママが山形とうるさく言わないので、多分東京製だな。
キュウリが主体ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/6d9fc7cfe7034e1ff132d40ea301edee.jpg)
今日はこれが美味しかったよ!(自分で味見したらしい。)というニシンとフキ。
確かに素朴で美味しいです。
ただ、お茶を勝手に2リットル持ってきたのにはのけぞりましたが。(泣)
お腹がガブガブになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/2804d75125798a31cbe07e1de3d13f99.jpg)
コゴミは絶対ゴマ和えですね。(学習済み)
お腹が空いたので肉じゃが食べてたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/c8b8983514ff212e48ccb5bf9542fd49.jpg)
カウンターの向こうの常連さんが、苦いから食べて!とふきのとうのおすそ分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/a01414ff36434711d5aa29b198bcec99.jpg)
この苦味がカラダに良いと思うんですがね。
メニューにないものをテーブル席の常連さんが頼んでて、出来映えが美味しそうだったのでコッチも!
と頼んだら、手が汚れるんだよなぁと難色を示しながらマスターが作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/02e7625d9457d60e868cac74432078ef.jpg)
まぁ、唐揚げは大概美味しいけどね。(笑)
昨日は渋谷で映画というプランもあったのですが、大人しく早寝しました。
四時前に起きて(自然に)牛丼食べて出掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/927a21bfd97ee013d388119a21b1a013.jpg)
平塚で温水器の整備工事があるのですが、足立区に住む業者さんは運転免許を持ってません。
道具が色々あるので、サポートが必要です。
日暮里駅近くの24時間レンタカー屋で軽乗用を借りて、家まで迎えにいきました。(VIP待遇)
色々載せて出発か?と思いきや、倉庫に寄ってくれとの指示です。
家に置き切れないものをトランクルームに預けてるそうです。
他人からみれば、それはほぼゴミですがね。(笑)
全然近くなくて、しかも半年振りに行くとかで迷いながらようやくたどり着いたと思ったら、
車に積み込んだのは小さなダンボール1つだけ。
八畳相当のスペースに一杯モノを入れておいて、使おうとしたのはこの半年でこれだけという事です。
月にいくらくらいするの?
…4万だそうです。
完全にドブに捨ててますね。
人の事言えんか。
1年海外旅行した時に、やはりトランクルームを借りて、一杯荷物を入れておきましたが、今や
殆どのモノは廃棄処分になりました。
20万くらい捨てた感じです。
まぁ、そうやって大人になっていくのか。
7時近くになると首都高も混んできますが、何とか9時ちょい前に現場到着。
運転手さんにはすることがありませんので、といってウロウロする場所もなく佇みます。
配管をいじったりヒーターを引き抜いて槽内を高圧洗浄したりしてるのを眺めます…
昼も休まずに作業して、(業者さんが早く終わって帰りたい派)14時過ぎに終了しました。
時間が早かったので、大磯の納入現場を偵察にいきます。
温水器って、メンテナンスしなくても結構使えちゃうし、壊れたら買い換えみたいな意識なので、
我が社にとってはこの需要を逃さないのも大事な事です。
ナビがなかったらとても行き着けなさそうな奥まった所にあるマンションは大規模改修中でした。
相当な高級マンションみたいだし、オートロックなので中に入れません。
仕方ないので管理員さんに名刺を渡して、何かあったら紹介してね!と言い残して帰ります。
業者さんは、腹が減った!と騒いでますが、ハンドルを握ってるのはクジラです。
しかもこのまま足立区に帰ったら16時過ぎよ?
ちょっと我慢したら夕食でしょ?と言い切って、海老名SAでカレーパンを買って我慢してもらいます。
久しぶりに寄りましたが、オシャレな店がズラリ並んでますね?
どれも美味しそうですが…値段もお高いです。(泣)
私はパン一個食べればいいんですが、それに200円以上も払いたくありません。
割引シールが貼ってあるサンドイッチをやっと見つけてお腹を満たします。
無事に帰ってこれました。
実際、運転するのは去年の秋に箱根に行った時以来です。
人間やれば出来るもんだねぇと感心します。
それでも相当神経が疲れたので癒しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/a9eead842017f215a6eb5feadd0b3451.jpg)
カウンターのはしっこにゴキブリのように陣取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/37d0a3070425778a4e2e6adf3a8aa738.jpg)
傘を忘れないようにすぐ横に置いておきます。
朝降って夕方止むなんて最悪のパターンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/ca8575e86c803e97f30da11a09c2e9d0.jpg)
目当てのだす奴。
ママが山形とうるさく言わないので、多分東京製だな。
キュウリが主体ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/6d9fc7cfe7034e1ff132d40ea301edee.jpg)
今日はこれが美味しかったよ!(自分で味見したらしい。)というニシンとフキ。
確かに素朴で美味しいです。
ただ、お茶を勝手に2リットル持ってきたのにはのけぞりましたが。(泣)
お腹がガブガブになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/2804d75125798a31cbe07e1de3d13f99.jpg)
コゴミは絶対ゴマ和えですね。(学習済み)
お腹が空いたので肉じゃが食べてたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/c8b8983514ff212e48ccb5bf9542fd49.jpg)
カウンターの向こうの常連さんが、苦いから食べて!とふきのとうのおすそ分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/a01414ff36434711d5aa29b198bcec99.jpg)
この苦味がカラダに良いと思うんですがね。
メニューにないものをテーブル席の常連さんが頼んでて、出来映えが美味しそうだったのでコッチも!
と頼んだら、手が汚れるんだよなぁと難色を示しながらマスターが作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/02e7625d9457d60e868cac74432078ef.jpg)
まぁ、唐揚げは大概美味しいけどね。(笑)