めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

火祭り

2020-01-14 17:26:17 | 日記
1/12(日)




朝からラーメンライスって自殺行為じゃね?(泣)

with beer

渋谷のラブホ通り。




これは見逃せませんね?




今日はこちらです。




12 恐怖のまわり道

1945年って事は昭和20年か。

負け犬アルの不幸の連鎖のサスペンスです。

B級映画で低予算で5日で撮ったそうです。

偶然?人を殺してしまい、隠してるうちに死んだ彼が莫大な遺産を受け取る身分だと知り、なりすます

うちに共犯者?の女を殺してしまい。

身の丈に合わない事するとこうなるという道徳映画か?(笑)

カルト的人気を誇ってるそうです。

13 ハイシエラ




もっと前の昭和16年。

ボギーがブレイクした作品だそうです。

若いな。

貫禄がないので薄っぺらに見えます。

恩赦で刑務所から出てきたのに、早速銀行強盗の計画に参加します。

仲間はボギーを「老いぼれ」と評価して軽視してますが、当然そんな若造はどんどん死んでいきます。

信頼してた元締めが病死して、引き継ぎ?のボスにいいように采配されて残念なボギー。

まだ小物扱いですので仕方ないか。

東急本店で気になってた本を買って、品川からグリーン車です。




コンコースで沖縄フェアやってたので、糖質モリモリ。(泣)




朝のNHKラジオで紹介してて、無性に気になったので買っちゃいました。(泣)




Mさんに似合いそうな上品な短編集のようです。




駅で待ち合わせて海岸方向へ。

随分と離れてますね。




振る舞いみそ汁。




腹から温まります。

ホントにやるのかね?と半信半疑でしたが、やるみたいです。(笑)




昔の海水浴って、温泉などとセットになった保養だったそうです。




砂浜に、町会ごとに立ってます。




点火18時半じゃないですか?




向こうに見えるのは江ノ島。




風に流れる飾りを見上げてると、なぜか恐山を思い出しました…




日暮れです。




この後こんなになるそうです。




何回も来てると言いながら真逆に歩いてたのぶさん。(お茶目)

やっとたどり着きました。




1年ぶり〜!って言ってオバちゃんが覚えてるワケもないでしょうが?

…覚えてるようです。

ノド湿し。




のぶさんの身体を気遣ってか何度も塩抜きしてくれたお新香。




一口食べてビックリ!

意表を突いた味でした。

ホッピーにしますか。




中お代わりしますか。




煮込みは下町と違ってあっさり系。




「チレ」って何だ?




これは都会では「ガツ刺し」って言うんだよ?と教えてあげましたが、いやいやこの辺ではチレなんだ!

と言い張るオバちゃん。(71歳)

ガンコです。

コッチもガンコにお代わり。




セットでお代わり。




中お代わり。




も1つお代わり。




夏祭りと今夜が年2回の稼ぎどきなんだそうです。




なっちょと同じく味が付いてます。

のぶさんのホッピーももらって中はお代わり。




もうそろそろ点火の時間だというのに、お客さんは誰も立ち上がりません。

飲みに来てるのか?(笑)

コッチも同じか。




のぶさんもソワソワしてきましたが、まだ焼き物が出てきてません。




そろそろトイレ行ったら?と優しいのぶさんでした。




おおっ!燃えてます!




近付くと危険です。




竹の先にお餅を付けて燃やすのがトレンドですが、去年懲りたらしいのぶさんは手ブラです。




700円払って糖質取ったらバカみたいですしね。




突然現れたフンドシ男。




しばらく暖まったかと思うと海に入っていきます!




気がふれたか?

陸組と綱引きしてますが、海の負けです。(泣)




これから神輿で練り歩くらしいのですが、




もうおネムなのぶさんです。(お茶目)




奇跡的に亀戸のアパートに帰れたようです。(結果論)