めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

こっちも同窓会

2020-01-25 17:57:06 | 日記
1/25(土)

身体を絞りに新宿へ。




ガウンに着替えてまずはラウンジへ。

朝食のオニギリが食べほーです!

みそ汁と一緒に頂きます。

ついでに飲み物も飲みほーですが、何しにきたか分からなくなるので自粛。(笑)

じっくり2時間汗をかきます。

92.45→90.50kg

これで筋肉とかも付けば最高なんですが。(泣)

次いで渋谷のラブホ街へ。




池部良シリーズも中盤です。

36 刺青




刺青師が監督、主演してます。

実際に墨を打ってるシーンが多数出てきて、痛そうです。

当然裸のシーンも多くて興奮します。

しかし、池部良はどこに?

後半、盲目の彫り師として登場しました!

眼が見えなくてどうやって微妙な表現をするのか?

池部良の出演リストにも載ってなくて、封切り当時は東映ポルノ系で公開されたそうです。

暗黒史か?(笑)

昼メシにしましょう。




ロシア人っぽい名札のネーちゃんが手際が悪く、




料理が先に出てきました。(泣)

ワインは?と聞いたら、「出て来ると思うなり」だそうです。




まぁ出てきたけど。


37 天上大風

不動産会社のダメ社長が千秋実。

好演です。

不穏な空気に気付いて助けを求めたのが親友の池部良。

九州の会社を辞めて東京に出てきました。

出来るサラリーマンの役はとても似合ってて小気味良いですね。

私腹を肥やしてた役員を辞めさせて、組合とも上手くやっていく池部良に嫉妬する千秋実。

ケツの穴の小さい役がまたよく似合う男です。(笑)

別に固執する事もなく、あっさり九州に帰る汽車に乗るナイスガイでした。

夜は品川の中華屋でヨット部の先輩3人と新年会。

昔話をしているとあっという間に時間が経ちます…(鯨飲)

給料日

2020-01-25 17:11:33 | 日記
1/24(金)

みそ汁の素を買うの忘れたなぁ?と思ったら、塩コンブがあったのでお湯を掛けて代用。




まぁ良いんじゃね?

鶴ヶ島のマンションの外部フェンスが雪で押されて傾いてたのを修理する見積もりがやっとこさ

発注になりました。




関係ない隣家の敷地に入り込んで補強してます。

出来上がり!と言うのでどれどれ?と触ってみたら…

マシにはなりましたがグラグラ動きます。

これで管理組合は納得するのか大いに疑問ですが、Kさんはこれ以上はムリ!と逆ギレしそうなので

みんなで退散します。

もうお仕事来ないと思いますが、この仕事のお支払いだけはお願いしたいです…

池袋でちょうどお昼時。

ど真ん中の時間に来ると並んでるのね?




横浜時代に家系総本山の吉村家によく行きましたが、いつも並んでたなぁと思い出しました。

の割には座ったらすぐに出てきたな?




間違えたか多目に茹でてるのか。




今日の茹で具合は普通です。

こないだはやわかったもんなぁ。




汁まで完飲したらのぶさんに叱られます。(泣)

途中のコーヒーショップで休もうとしたら…

こんなタイプの店初めてです。




3分待ってコップに落とせと説明書きが付いてます。

こりゃ落ち着く良い店見つけました。

サボりに最適です。

役員がコソコソサボる必要はないか。(笑)

事務所に行ったら事務のおばちゃんだけ?

社長は?

…長崎の高校の同窓会で帰ったそうです。

ええっ?

じゃあオレ何しにきたの?

…今月の給料を貰います。

昭和な会社で、支給は全て手渡しです。

おばちゃんも、銀行で3人分下ろして事務所に戻るまでドキドキでしょうね?(笑)

大した金額じゃないか。

んで、もらったらすぐにそのまま近くのコンビニで自分の引き落とし口座に入金します。

非効率この上ないな。

今夜は渋谷でものぶさんのテリトリー側の表参道方向の映画館です。

近くにゼリヤがあるのでワインを飲みに行ったら…閉店してました。(泣)

駅前ですから飲み屋は幾らもありますが、財布が付いていけるとなると…




ココだな。(笑)

週刊新潮読みながらホッピー。




ツマミとしても優れてるダブルギョウザ。




ここのお代わりはままごとチック。




もうセンベロはかなわぬ夢なのか…




再び宮益坂を下ります。




さすがテリトリー内の情報には詳しいのぶさんから示唆がありました。




評点も高いのでリストに入れておきます。

35 東京不穏詩




インド人が監督です。

出演はオール日本人。

何でやねん?

30歳で東京でデート嬢しながら女優を目指す主人公。

サービスでオッパイ見せてくれますが、悲しいくらい平らです。

男というかヒモに騙されて、貯金を奪われた顔を傷付けられて田舎へ帰ります。

カメラアングルが不思議に心地よいです。

全然踊らないけどインド良いんじゃね?

幼なじみと焼け木杭に火がついて、義理の父親にレイプされそうになったり東京から彼氏が追いかけてきたり。

怪しい雰囲気もあってなかなかの出来でした。

トークショーが付いてて、プロデューサーと田舎の幼なじみがおしゃべり。

不思議な監督でしたよねぇ?と意見が一致してました。

インディーズの若い人達ですから、今後の活躍を期待しましょう。

単館上映で寂しい入りでしたから資金的に厳しいかも。

今夜も歌奴で〆ました。