めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

戦う準備

2019-06-22 13:24:20 | 日記
6/20(木)

事務仕事が溜まった時には早朝出勤します。

コンビニで弁当買ってオフィスで朝食。




9時前に池袋の事務所に行くと、いつもは重役出勤の社長が?

どうしたなりか?

…小田急線が事故で怪しかったので早く家を出たら、早く着いちゃったそうです。

備えあれば憂いなしです。

日吉のアパートに呼ばれてます。

借り手のない部屋なんですが、検針に来た水道局からオーナーに連絡が来たそうです。

何でお宅は2ヶ月で水を120トンも使うなりか?

自家用プールでもあるんじゃないですか?

ワンルームですが。(笑)

水道業者と、温水器担当としてクジラが呼ばれた訳です。

メーターボックスを開けたら…




チョロチョロオーバーフロー管からお湯が溢れてますね?

見た目はチョロチョロですが、塵も積もれば山となる!です。

安全弁を交換する見積もりを出しますのでご検討を。

他人事ですが、120トンの水道料金って一体おいくら万円になるんでしょうね?

神保町でここに来たら




普通はワインとチョリソーなんですが、今日は階段を上ります。

今年は山に生きる!と宣言しましたので、まずは足元から固めていきます。

アパートに帰って、洗濯してる間に床屋で2mmになって、乾燥してる間に銭湯でサッパリします。




混んでて、カウンターの1番入口側に収まります。

ここは、初めてここに連れられた時に座った席です。




泣きながら読んでます…

だす奴ウマウマ〜




今日も2リットルいきますか?




いつものガツ刺しに、マスター渾身のニンニク味噌が加わると最強です。




タコウィンナーなんか頼む人いるのね?




どう見ても着色料じゃね?

こうなったら浅漬けじゃねーじゃん?




と突っ込みたいんですが、席が遠くて断念。(笑)

スジ煮込みも美味いです。




もっとネギが欲しいですが、席が遠くて断念。




まだ冷麦はないそうです。




足慣らしを都会ですると底が減っちゃうしなぁ…




緊急対応

2019-06-21 15:52:58 | 日記
6/19(水)

早朝に気付いたらメールが入ってます?

…先月末に保守点検した中野坂上のマンションで漏電警報が鳴って、警備会社が出動したそうです。

ちょっと心配だったので、急遽駆けつける事にして、まずは朝食です。




フタを外してみたら…ヒーターへの配線が焦げてます!

先日ヒーター替えたばっかなのに?

ボルトを外そうとして、業者さんが首をひねってます?

簡単に回っちゃいけないんだそうで。

接触面積が小さいと、それだけ発熱してしまうんだとか。

へぇ?勉強になりました。

さて、問題はダメになったヒーターです。

交換しかないのですが、施工不良では金くれ!とも言えません。

幸いこれから夏ですので、お湯の需要も減るでしょうし、何とかしのいでもらえないでしょうか?

そのまま池袋の事務所に行って、社長を交えて善後策を検討します。

ともかくヒーターは手配して、クジラは今日本来の仕事である管理会社との打ち合わせに戻ります。

遅い!とか高い!とか言われながらも打ち合わせを進めて、きっぱり定時で帰ります。




176 バスケットケース

アメリカで産まれたシャム双生児ですが、本人の意思に反して切断されてしまいます。

そして、おできのような方がゴミと一緒に捨てられるのですが、テレパシーで危機を知った人間っぽい方

に助けられます。

2人の復讐が始まります。

まぁ怒ってるのはおできの方ですが。

親を殺した後は、手術した3人の医師に刃は向けられます。

逆恨みじゃね?

人間っぽい方は、若い男なんで、女の子に惹かれてデートしますが、テレパシー?でおできにバレて

キレられてます。

めんどいな。(泣)

首尾よく全員を殺して、そのまま2人も自滅するという何の救いもない話でした。

中華は割引じゃないし、今日はマイバスの弁当にしてみました。



終盤戦

2019-06-21 15:27:21 | 日記
6/18(火)

酔い覚ましには梅干しです。




大船駅から懐かし?の神奈中バスに乗って現場へ。

先月、部材の不具合で終わらなかったポンプのオーバーホールです。

ご迷惑掛けたので値引きします!と殊勝な事を言ってましたが、別件で注文してたバッテリー交換も

同日にやる事になったので、交通費とか管理費を値びいてほしいくらいです。(泣)

ポンプをバラして、錆を落として、塗装して、組み立てると言葉では簡単ですが、バラしても

1人で持てないくらい重いし、研磨の際には中国の都会並みの大気汚染になるしで見てるだけでも

辛いです。

昼過ぎまで掛かって塗装まで終わりました。

もう問題ないですよね?と、食事に行くという業者さんにお任せして現場を離れます。

讃岐うどん屋が高いので、中国人の立ち食いそば屋。




美味しい蕎麦が食べたくなりますね。(泣)

ベンチに座って時間を潰して…




映画館へ。

175 プラン9

先日も引用した、映画を撮る才能がないエドウッドが撮ってしまった中途半端でない駄作です。(泣)

宇宙人が地球征服を企んでます。

死者を蘇らせて操るのですが、失敗続きでこれが9回目だそうです。(それでこの題名)

ググった情報では、この映画のスポンサーは教会だったが、あまりのくだらなさで買い手が付かず、

結局テレビ局に安く買い叩かれたそうです。

そして、深夜映画で繰り返し放映されるうちにカルト的な人気が出たんだそうです。(笑)

これ以上語る内容を思い出せません。

久しぶりに京葉道路沿いの弁当屋とマイバスのコラボ。





首の皮

2019-06-18 11:05:42 | 日記
6/17(月)

食欲ないまま池上の現場へ。

晴天で屋上の作業ですので、コンビニでサンドと炭酸を買って栄養補給します。

随分と風が強くて、ビニール袋とかメモ紙を飛ばしてしまいます。

温水器に立て掛けた脚立が倒れるくらいでした。

ボーッと生きてたら、電話が?

…西川口のマンションで漏水だそうです。

Kさんに電話してみたら…空いてる職人さんがいるそうです。(ラッキー)

住人の方の都合で、15時に行く事にします。

池上駅前の家系ラーメン。




全員中国人が働いてるので、とても吉村家の許可を受けてるとは思えませんが、そこそこの味なのが

不思議です。(笑)

3階のトイレの天井から水滴が落ちてきたそうです。

では4階に行ってみましょう。

…中国人で、しかも日本語不自由!

コリャコリャと思ったら、取り出したスマホを操作して、こちらに近づけてウンウンしてます?

…日本語で喋ってみたら、すぐに中国語の音声が出てきました!

すごいな?こりゃ。

もう語学を学ぶ必要ないな。(笑)

洗面の点検口の下は問題なし。

ただ、リフォームした際にまともな業者に頼んでないのか、給湯管の銅管がねじ曲がってます。

水栓をねじ込む時に、配管を押さえてなかったようです。

洗濯パンを外して覗いても乾いてます。

ついでにユニットバスの天井裏を見たら…換気扇のダクトが途中で終わってました。

せっかく湿気を集めても、天井裏にばら撒いてるだけです。

このままでは帰れないので、トイレ内の壁材を剥がします。

手を伸ばしてトイレの下を見たら…おおっ!

排水管の下が濡れてます。

どうせ適当に繋いだだけなんでしょうね。

漏水原因調査はマンションの保険で出ますが、専有部の修繕は個人負担です。

きっと面倒な国際問題になるので、深入りはしないでおきます。

去年リフォームしたパチ業者に連絡して対応させて下さい!と翻訳機を使って伝えて終了です。

それでも予定してた映画には間に合わなくなっちゃいました。

前売り券がムダにならないようにこれ以上のイレギュラーがないように祈ります。

では平井へ。




3代目が独立しちゃったので、今まで余裕こいてたマスターがカウンターの中で汗かいてます。(笑)




イワシのつみれ汁撮るの忘れたか?(泣)

素朴な味でウマウマでした。

盤石のガツ刺し。




読書しながらだす奴。




オレのレシピで作った!とマスターが自讃してたニンニク味噌。




なるひど、一味違いました。

常連さんがお土産で持ってきたなんちゃらケーキのおすそ分け。




フワフワでウマウマ。

常連さんやマスターとグダグダ話してたらあっと言う間に看板です。

看板娘?のユリちゃんが気をきかせて「奇跡」の新聞を広げてくれました。




勝つ時は派手なんですがトータルでは厳しい戦いが続いてます…





父の日

2019-06-17 16:18:22 | 日記
6/16(日)

今年は正月明けに一回行ったきりだった実家に集合が掛かってます。

ご馳走があるでしょうから、朝はシンプルに。




シェイプアップのために朝風呂にも寄りましょう。




気持ち良く汗をかけました。

93.45→91.30kg

酔っ払って観れるか疑問はありましたが、整理券ゲットしました。




町田の実家に帰って鯨飲します。

やけに愛想の良い1月生まれの甥っ子も抱っこ出来ました。

そのままじゃムリなんで、ちょっと横になって酔いを醒まして新宿に戻ります。

ほら、こうなっちゃいます。




174 フリークス




昨日観た「見世物」の監督の5年後の作品です。

巡回してる見世物小屋の話です。

小人とか頭が小さいとか、奇形の人間が見世物として登場するのですが…

全員ホンモノです!

監督自身は、実際に見世物小屋に関わっていたので違和感はなかったのでしょうが、一般の人がこれを観て

どう感じるのか考えなかったんでしょうか?

イギリスでは30年上映禁止され、アメリカでもばっさり編集され、監督のキャリアはここで終了した

そうです。

周りの誰か止めてやれよ?と。

クジラは不思議と違和感あまり感じませんでしたが、酔い心地なのが良かったのかも。(笑)

笑顔がステキな中国オバちゃんから割引き中華を買って家飲み。