めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

嫌な奴にも

2020-10-10 07:34:36 | 日記
10/7(水)




パンツがなくなったので、雨の中をコインランドリーへ。

1週間もたないので、そろそろ買い足すか?

マリーンズも気になりますが、一番の関心はすずちゃんです。




お見舞いに行くか?(どこに住んでる?)

午前中は小岩でお仕事。

最近、社員全員のパソコンがネットで繋がったらしく、クジラが相変わらずメールで書類を送ったら、

「エントリーするなり!」と突っ込まれました。(泣)

やり方分からないので、ヤクルトファンのK君を呼んでパソコンをいじってもらいます。

…なるほど、ラインみたいなやり取りなのね?

これでズーム会議なんかも出来るそうです。

午後は池袋なので、昼メシはココだな。




時々無性に食べたくなります。




途中で味を変えて…




そば湯を飲んだら腹一杯です。




地下の喫茶店でマッタリまでコースになりました。




昨日現調してもらった案件の見積りを作って電話したら、すぐに発注になりました。

ヒーターが絡んでないのであまり利益を乗せられませんが、業者さんが動いてるというのが大事だからな。

明日作業で話がまとまります。

夜は神保町へ。

平日の昼間から売り切れ?




どんな映画なんだろ?

232 大魔神逆襲




戦国時代、領主の専横に苦しむ村人を救うために、魔神が大暴れと、ストーリーは単純です。

ただ、山奥にいる魔神が下界に来るのは大変(途中でも破壊行為になるし)なので、今回は瞬間移動です。

テレポテ〜!

もうこの手の映画はいいな。

コロナ対応で時間があるのでちょい飲みしましょう。




結局ボトルで出すのは止めたのかな?メンドーだしね。




血液をサラサラにしないとな。




止血しないのも困るか?




この一品で充分です。




モツの脂がギトギトしてます。




氷が多いからか4杯いけました。




233 岳




小栗旬には興味ないですが、長澤まさみは第2集団に居ます。

すず、ネコ、千恵子の牙城は崩れませんが。(笑)

初めてスクリーンで観たと思いますが、こういう役なら意外と嫌味もないな?

雪山でロケしてるので、景色も素晴らしいです。

山に登りたくなります。

しかし、雪山でボランティアしてるって言っても、どうやって食ってるのか?

ちょびっと家飲み。


三國連太郎かっ

2020-10-07 12:49:53 | 日記
10/6(火)

マーラーウマウマ。




今日も引き続き配管作業です。

相変わらずヤル気のない班は、腰高でヒットを打てる訳もなし。




本職はスイスイ進みます。




また釣り上げました!




にゅるにゅる出てきます。




すごいなぁ、こんなのが配管に詰まってたら流れる訳ないな。




サルか?




ほぼ職場放棄です(泣)




しかも偉そうです。




軌道に乗ったので、現場をそっと離れます…

ん?




火曜日は定休日でした。(泣)

方針変更して有楽町の立ち飲み屋へ。




口開けでクジラみたいに景気の良い客が来たら、嬉しいはずです。




ここの南蛮漬けはイマイチです。




小骨が一杯あるので、まずはアジではないな。(泣)

煮込みの中でもよりリーズナブルな豚モツ。




脂がのってるし充分だと思いますが。

中も進みます。




オネーちゃんが1人、仕込みしながら対応してくれますが、3人くらいの客なので大丈夫。




単品は二本単位なので盛り合わせ。




セットもう一丁!




中お代わり。




カボチャ煮は素朴で良い味です。




もう一杯飲んでお開きに。




京橋との間に沖縄館あります。




人生の節目に台風とは、スタートから波乱含みです。




世界の三船特集が始まりました。

これも面白そうだな?




231 黒部の太陽




裕次郎の遺言で、映画館以外の上映は禁じられてます。(DVDとか無い)

関西電力が威信を掛けてダム建設に挑みます。

嫌がる世界の三船が現場担当者を押し付けられました。(泣)

ゼネコンは特命ですね?当然。

トンネル工区は間組に割り振られました。

そしてその下請け業者の社長の息子が裕次郎。

ワガママな父親に反発して、家を出て京都で設計士をしてましたが、なぜか工事現場に乗り込みます。

宇野重吉と寺尾聰が親子役で出演してます。

若いというかガキみたいです。

工事は進んで、やがて破砕帯に突き当たってからは全く掘り進めなくなります。

それがある事は分かってたのですが、山岳地帯でボーリング調査も出来ず、工事が強行されていました。

日本軍の戦法か?(泣)

視察に現場に来た世界の三船が、監督の裕次郎を差し置いて大声で命令を下してます。

雪の中で北大路欣也を差し置いて進撃命令を下す三國連太郎を思い出しました。(泣)

老害です。

ただ、若いモンもテキトーです。

現場で水がワンワン噴き出てて、死人も出てるのに、婚約者に松本まで逢いに行く裕次郎。

娘が白血病で見舞いに行く世界の三船。

とても戦場とは思えません。(泣)

見抜いた職人はどんどん逃げていきます。

結局資本家と労働者でした。

今は電気バスでスイーっと行けてしまうので、何の思い入れもありませんが。

小腹が空いたので、期限切れの豆腐。




物足りなくてコンビニスナック。




便秘?

2020-10-06 10:22:39 | 日記
10/5(月)

今日から柏のマンションの作業が始まります。




マーラーで元気を付けていきましょう!

雨水の排水管に根っこが詰まってるのは内視鏡で一昨年確認してて、管を掘り出してやり直す見積もりを出してましたが、

値切られたり、相見積もりを取られたりしててすっかり忘れてたら、今になって発注になりました。

ってか、内視鏡から2年も経って、どれだけ成長してるんでしょうね?

(この期に及んで20万値切られたし。)

クジラから見て2次下請けの2人。



手際が悪いので厳しく指摘したら…いやいや、オレ空調屋だから!とキレられます。




誰だ?そんなの呼んだのは?(泣)

クジラから見て3次下請けの3人(多分親子)は専門らしくスコップさばきもなめらかです。




升に根っこの塊あり!




管には根あり。

これじゃふん詰まりしますわね。

2次チームは、Kさんが新品で投入したチェーンソーをいきなり壊してしまい、立ち往生。




若さと人力の3次チームはずんずん進みます。




近くにファミレスも無いので、いつものインドカレー屋。




さすがKさんは豪華版です。

クジラはいつもの日替わりランチ。




勢いに乗るKさんはナンをお代わり?




それじゃ痩せるわけないわ。(笑)

午後も3次チームは働きます。




2次チームはチェーンソーをいじってるフリしてサボってます。(泣)




スゴい根だね?




と思ってたら、強烈な宿便?




そんなに水が無いのか?




一日中立ってて疲れました。




お疲れ様でした。




芋煮が始まりましたが、こちら優先です。




鯖塩焼きを頼んだら、焼き場のマスターが、シチュー!と叫んでます。(スルー)




オバちゃんが、「またヒレ立ってるね!」と嬉しそうです。(エロい)

ホッピーいきましょう。




中お代わり。




あんまりしつこいので頼みました。(笑)




おおっ?パンも付いてるのね?

早く言ってよ!

ポイントカードを忘れました。(泣)



追い込み?

2020-10-04 13:16:18 | 日記
10/3(土)




大宮でのヒーター交換もスルーし、渋谷の名画座も泣く泣くパスして、終日アパートにこもって勉強です。




参考書を読んでても、新たな発見があって逆にビックリしてます。(泣)

何にも覚えてないのね…

休憩の読書やゲームの時間の方が長いんじゃね?と自分でツッコミながらも頑張って、

スーパーで買い込んでデナー。




ワインを飲んだら熟睡できましたzzz

(ダメじゃん?)

10/4(日)

ご飯を炊いて朝食。




遂に切羽詰まって来ました。

そういえば、要点をメモして読み込めば良いんじゃね?と、試験当日に思い付くにしては初歩的な事に

気が付きました。(泣)

やらんよりマシか。




午後の部なので、昼メシ食って出掛けます。




こんなどデカイ所でやるのね?

春の試験が中止になったから、人数も多くなってるのかしら?




時間があるので、待合スペースで最後のあがき…




1万人並べたような展示場で試験開始です。

最初の問題から意表を突かれてよろめきます。(泣)

参考書の順番の様に並んでないので、どの公式を当てはめれば良いか戸惑い、そもそもの公式を思い出せず。

幸いなことに、全50問全てが4択です。

そして60点が合格ラインです。

楽勝なんでしょうね、半分の1時間が過ぎると退出して良いのですが、アナウンスがあるとドドっと3分の1位が

立ち上がりました。(with クジラ)

いや、私はこれ以上あがいてももうしずくも出ないので。(泣)

あとは、どれだけ運を持ってるかの勝負です。

疲れ切ってたどり着いたオアシス。




なんとのぶさんとY子さんが待っててくれました!

(飲んでたが。)




くん製チーズは中々。




最後の仕入れの中から貴重な6袋を分けて頂きました!




パクチーサラダと餃子と粒々。




遅れてパクチー炒め。




ホッピーも3冷です。(最初だけ)




岩盤だから肉?と思ってたら…




松茸?

…アナゴだそうです。




焼いたらサヨリみたいだね?と笑ってたら…

食べたら脂がのってるし、ちょっとワサビを付けたら絶品です!

ただ、値段はお高いんでしょうねぇ。(泣)

のぶさん焼酎を頂きます。




クジラの締めをみんなでつまみます。




このカレーが妙にエスニックな味だな?

隠し味はなんだろ?

3代目なら即答なんでしょうが、脳が固まってる3人ではムリでした。

ボトルが入ってから、のぶさんから「割り勘」とコールがありました。(泣)


告白

2020-10-03 11:24:12 | 日記
10/2(金)




今日は盛りだくさんです。

まず小岩の事務所でメールをチェックしたり出勤簿を作ったり。

ジリジリと有給を消化して、やる気のなさをかもし出します。(笑)

10時に支店長と待ち合わせて管理会社へ。

担当と役員が待ちかまえてます。

マンションの停電点検を四年スルーしてたと指摘されて、頭を下げにきました。

クジラだけでは物足りないのか上司も呼ばれてます。

ただ、管理会社もそれを指摘してなかったので、管理組合には頭を下げに行かねばなりません。

自分らでいけば良いのに、クジラも巻き添えになりそうです。

コイツがバックレの張本人です!と紹介してくれるのでしょう。(泣)

このマンションも業務請負外されるの必至です。

栄養を付けて午後も頑張ります。




時間を外していけばスムーズに食べれます。




ほんと、キセキの美味さです。




腹ははち切れそうになりますが。




サラリーマンには余裕も必要です。




マッタリしてから池袋に出社。

溜まってた見積もりやら伝票を作ってたら、今作った見積もりが発注になりました。(早っ)

まぁ、家でお湯が出ないのも辛いもんでしょうが。

業者とお客様と日程を調整して、明日!となりましたが、クジラは行きたくないのです。

日曜日が試験なので、さすがにチョイとは勉強しないとね。

どこにいるなりか?

木更津の現場なり。

帰りに池袋に寄るなり!(笑)

社長も事務員さんも帰っちゃったので、書類を整理しながら(雑誌も読みながら)待ちます…

18時過ぎに現れた親方と金額の確認をして、明日使用のヒーターを渡します。

ついでに、事務所に滞留してた廃棄物の処理も頼みます。




丸投げ&押し付け!

ヒドイもんです。

お腹ぺこぺこです。




ベスポジ空いてました。





まずは夏バテ防止。




そしてホッピー。




鯖塩焼きを頼んだら、ヤケに小さくねーか?(泣)




と思って食べたら、抜群に美味しかったので、マスターに賞賛を与えます。

ボトル無くなりました。




テレビを眺めながらマッタリ…




外をお代わりして、




ガンモをつまみます。




一見さんと常連の間くらいの客が一杯入ってて、マスターもオバちゃんも忙しそうですが、そのうちやって来た

マスターの同級生と、カウンターでお喋りします。

シメはやっぱりラーメンです。




今日も散財しました。(泣)