
週刊ジャンプで連載されてた、
「魁 男塾」が好きで単行本も持ってる。
その中で、梁山泊16傑との闘いで、
羅刹が放ったせりふが、今でも忘れられない。
闘いに勝利したが、片腕を失ってしまった時のせりふが、

「大したことはない カスリ傷だ」
です。
今までケガをしたり、病気になったが、
その時にこのせりふを思い出し勇気づけられてる。
漫画の話だけど、そんなちっぽけな話ではない。
漫画は人生を教えてくれる。
この漫画に感謝しかない。
ありがとう 羅刹と言いたい。
今 全国の県市町村が青ざめてる・・・
↑のマイナンバーカード取得率を地方交付税の配分に反映させる方針を
固めたからです。
マイナンバーカード取得率が低いところは地方交付税が減額される。
「これは国の脅かしだあ」って怒ってる知事もいる。
そもそも、「マイナンバーカードなんか要らない。 怖い、
落としたら大変 国から管理されてるようで嫌っ!」って
考えてる人が多く持ってない人は多い。
国が様々なキャンペーン(20,0000円あげます)を行ってるにも
関わらず無視してる人は大勢いる。
個人的な意見ですが、マイナンバーカードを持ってない人は、
莫大な財産を持ってるお金持ちかとんちんかんでしょう。
取得してないこと自体 意味が分からない。
俺は大昔にめんどくさかったけど市役所に行き取得した。
既に20,000円は入金されたし、最近のメリットとしては、
セブンイレブンで所得証明書を200円で発行できた♩
今後 青ざめた市町村職員がローラー作戦で県内のすべての事業所に行き
マイナンバーカードの取得をお願いするでしょう。
朝 auじぶん銀行の口座を確認すると、
入金があった。
その額が、
14,000円!!
うれしすぎる♪
何かのキャンペーンに申し込んだので入金されてる。
それで調べてみると、すぐにわかりました。
キャンペーンに申し込んでました。
よかったあ やったね
この金額があれば、YouTubeプレミアムに申し込める♪
節約はしっかり行い、使うべきものにはお金を
惜しんではいけないと思う。
お金を有効に使ってこそ意味がある。