goo blog サービス終了のお知らせ 

ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

金の価格

2023-04-20 | お金の話

令和のゴールドラッシュ、今からでも間に合うか 金の価格高騰「1グラム=1万円」の大台に接近 『有事の金買い』不安定な側面も(1/2ページ)

令和のゴールドラッシュ、今からでも間に合うか 金の価格高騰「1グラム=1万円」の大台に接近 『有事の金買い』不安定な側面も(1/2ページ)

 金の価格高騰がとどまるところを知らない。1グラム当たり9000円台後半の過去最高値を更新する場面もあり、「1グラム=1万円」の大台に届こうとしている。有事や…

zakzak:夕刊フジ公式サイト

 
↑のニュースをピックアップ
金1gが1万円になるんだろうか?
この価格なら買えないでしょう。

福岡のニュースで高山質店という質屋に
金のネックレスを持ち込んでるのを観たけど、
かなりの高額で取引されてた。

将来を見越して、購入したものが値上がりすると、
うれしい。自分の読みが当たってたという満足感がある。

投資家の人の話で、ある山口県の衣料品店の
社長さんの話を聞いて、
「その考えは素晴らしい」と思い、
その会社に投資した。
その会社はどんどん成長した。
その投資家の株は30倍から50倍になった。
その会社がユニクロです。
すごいよなあ その投資家さん
その衣料品店が成長することがわかってた。

金の話からユニクロに飛んだなあ
ユニクロの社長 柳井 正さんの純資産が
438億ドルってあった。
円ではないところがすごい。



コメント

お年玉の話

2023-04-20 | お金の話
 



昔 子供が親戚のおばちゃん達から、
お年玉をもらったら、
本人にはあげず、それをずっと貯めてて、
大学に入った時に、
「このお金は小さい頃からもらってきたお年玉だから
 大事に使ってな」って言って渡してた。
 
当時はそれが正しいとずっと思ってたが、
違う もっと良い方法がある。
本当のお年玉のあげ方は、
お年玉を例えば、10000円もらったら、
5000円は普通預金で5000円は投資信託に預ける。
そして、18歳になった時に、
「これが普通預金分で、こっちが投資信託分」って
言って渡す。
そうすると、子供は親に尋ねる。
「なぜ こんなに差があるの?
 どうして投資信託分はこんなに多いの?」って
言うはず。
 
これが金融教育
これによって、子供は投資に興味を持つはずです。
 
これを実践してる人がいたら、
素晴らしい。
きっと、将来のためにしっかり資産を作ってるので、
余裕資産を持ってるはずです。
 
まあ 昔は投資信託はなかったから、
したくてもできなかった。
今はこれをすると、損はないはずです。
これと似た話が、今年で終わる、ジュニアNISA
ジュニアNISAをしてる人たちは、
かなりの資産を作ってると聞いたことがある。
 
お年玉 子供の時は500円札や1000円札だったなあ
お年玉をいっぱいくれた、おばちゃんって
今でも覚えてる。笑
 
 
 
コメント (4)