久しぶりに、後輩の仕事仲間に会い
応接室で30分ぐらい話した。
彼は優秀な人物で、今 かなり出世して
仕事も忙しい。
彼をしもちゃんと名付けよう。
しもちゃんは、今 55歳 バリバリの仕事人
忙しい時は夜中まで働き、遠距離通勤をしてるので
1時間かけて自宅に帰る。
昔からの知り合いなので、いろんなことを覚えてるので、
2人で話が盛り上がることは言うまでもない。
久しぶりに会って、楽しい会話ができる人は滅多にいない。
詳細は省くが、しもちゃんは
雇用や人事に精通してるので、
今後の仕事について頼りになる。
話は変わるが、
今 ハローワークから紹介された会社で働いたが、
その会社の待遇が求人票の仕事内容と全く違ってて、
即退職した話が、ネット上で拡散してる。
ある程度の賃金と働きやすい職場を探すことは、
至難の技です。
資格とスキルがなければ、
過酷な労働条件の下で働くしかない。
そうそう しもちゃんとの会話は
次回の記事にアップしましょう。
会話は資産運用の話になった。
まあ ほとんどの人がしもちゃんみたいに、
NISAについて知らないし、お金を増やそうって
思ってないことに驚いてしまった。
「老後はなんとかなる」という
自信があるとしか思えない。
彼ほどの優秀な人でも、将来のお金についての危機感がない。