子供が小さい頃 よく
だだをこねてた。
そう ↑の感じで
「おもちゃ 買って 買って
なんで 買ってくれんの?」
「いいやん 1個ぐらい」
「うちは貧乏なん?」
「あのおもちゃ みんな持ってるけん
欲しいい」
買わない
いくらだだをこねてもほとんど
買わなかった。
安いお菓子などは買うが、
やっぱり、おもちゃは
一度買うと癖になる。
子は親の反応を見てる。
前置きはここまでで、
だだをこねるで、
思い出すのが、
↓
そう ウルトラマンに出てきた、
ダダ※1
だだをこねる
↓
ダダをこねるで
週刊少年ジャンプでダダがこねられている
ワンシーンがあって大笑いしたなあ
※1
はじめとするウルトラシリーズに登場する架空の怪生物
別名は三面怪人
全身が白黒の幾何学的な縞模様で覆われている怪人
三面怪人?
ダダは怖かったイメージしかない。
ブログ内検索したら
↓のゼットン発見
当時 なぜゼットンは圧倒的に強かったのかが
わからなかった。
なすすべがないウルトラマンを見てて、
悲しくなった。
それまでウルトラマンは地球のために
戦い続け、その役目が終わった感を出すための
ゼットン
ゼットンはアルファベットの最後の文字 Z からきてる。
奥が深いねえ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます