9月29日に、厚生労働省が今年度の「均等・両立推進企業表彰」受賞企業を発表しました。詳細はこちら。
ホームページの説明によると、この「均等・両立推進企業表彰」は:
「女性労働者の能力発揮を促進するための積極的な取組」または「仕事と育児・介護との両立支援のための取組」について、他の模範ともいうべき取組を推進している企業を表彰し、これを広く国民に周知することにより、男女ともにそれぞれの職業生活の全期間を通じて持てる能力を発揮できる職場環境の整備の促進に資することを目的
として実施されているもの。「公募により実施」ということなので、我こそはと思う企業が応募してくるわけですね。
で、今年度、均等・両立推進企業表彰で『厚生労働大臣最優良賞』を受賞したのは、デパートの高島屋さん!
早速、取り組みの内容を見てみたら、さすがになかなか凄いです。特に、ポジティブ・アクションの取り組み成果で、平成15年から23年までの8年間で、管理職に占める女性の割合を係長クラス29.8%→53.2%、課長クラス8.4%→22.4%、次長以上クラス3.0%→11.9%にまでアップさせているのは特筆に値しますね。役員にも女性3名が登用されたと!
また、両立支援のための育児休業制度は、子どもの3才の誕生日の前日まで取得可能。連続2週間の範囲内で取得した場合は給与が100%支給されるそうです。男女ともに期間労働者(有期契約社員?)の利用実績もあるとのことで、とりわけ女性の場合は100%取得しているそうです。
この他にも諸々の充実施策が。この方面に興味ある方(いや是非興味を持って下さい!)、ぜひとも高島屋さんをはじめ、表彰企業各社の取り組みを見てみて下さい。参考になりますよ!
・均等両立推進企業表彰受賞企業一覧(平成23年度のところを見て下さい)