石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

レッドハリケーンズ

2011-10-11 23:20:52 | 活動レポート

今日は珍しく、民主党の幹事長室の仕事もなければ政策調査会の会合もなし。こんないい機会はない!ということで、断続的に総務省や厚生労働省の担当の皆さんに来てもらい、平成24年度概算要求案に基づきながら情報通信政策や雇用政策についてのディスカッションを行いました。

情報通信政策では、地域における超高速ブロードバンド網整備事業の進捗状況と来年度の事業展望、さらに電波政策議論の現状と今後の予定について、が中心でした。一方、雇用政策では、地域における新たな雇用の創出をめざして実行してきた「地域雇用創造推進・実現事業」を、来年度は統合して「実践型地域雇用創造事業(仮称)」としてバージョンアップしようという計画についてです。いずれも、今後の予算論議の重要な部分ですので、まずは12月末の予算案確定までのところでしっかりと中身をもんでいきたいと思います。

ところで、今日は嬉しい来客が一組。NTTドコモのラグビーチーム「レッドハリケーンズ」関係者の皆さんです!

レッドハリケーンズは昨シーズン、素晴らしい成績を収めてラグビーリーグの最高峰、トップリーグへの昇格を決めました。そしていよいよその念願のトップリーグでのリーグ戦が10月30日からスタートするということで、今日はその挨拶に来てくれたのです。

トップリーグには、昨シーズンから昇格していた同じNTTグループのNTTコミュニケーションズ・シャイニングアークスをはじめ、14チームが属しています。よく言われるのは、同じトップリーグでも上位5~6チームの総合力は格段に上で、上位に行くことはとっても難しいと。昨年のトップリーグの上位6チームはと言えば:

1. 東芝ブレイブルーパス
2. 三洋電機ワイルドナイツ
3. トヨタ自動車ヴェルブリッツ
4. サントリーサンゴリアス
5. 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
6. NECグリーンロケッツ

まあよく知られた名門チームが揃ってます。これらの上位チームを破って上位に食い込めるかどうか、そこが勝負にになるわけですね。まあ初年度だから最初はボチボチやれればいい・・・なんて声もあるのかも知れませんが、せっかくだから大旋風を巻き起こすつもりでがんばって欲しいです。プレシーズンの成績はなかなかのものですし、その上にあのNZオールブラックスの不動のフルバック、ミルズ・ムリアイナ選手が加わるのですから、期待は高まります。

今日は、シーズン本番に向けての抱負や、ファンサービスのあり方などについてお話を伺いしました。せっかくNTTドコモのチームなので、ぜひ携帯電話を徹底的に活用したファンサービスを考えて実行して欲しい!とお願いしておきました。

ちなみに・・・レッドハリケーンズの東京での最初の試合が、なんと、12月17日(土)のシャイニングアークス戦。ん~、どちらの席に座ったものか今から悩んでますが・・・やっぱりまん中ですかね?